まだ新築戸建で住み始めて半年過ぎたあたりでブレーカーがよく落ちます。 落ちるブレーカーはアンペアブレーカーです
まだ新築戸建で住み始めて半年過ぎたあたりでブレーカーがよく落ちます。 落ちるブレーカーはアンペアブレーカーです 住み始めは落ちることは全く無かったのですが最近になって夜中とかは平気なのですが昼間とてもよく落ちてしまいます。 電気会社さんに来てもらって調べてもらったのですが何も異常はないらしくブレーカーを交換という形になりました。 使ってる電気量はあまり変わらないのに落ちてしまうので原因がわからずとても不安です。 新築で建ってから1年で住み始めて1年も経たずに交換は有り得るのでしょうか?
ベストアンサー
分電盤内の左側の 契約アンペアブレーカーでしょうか。 ※分電盤内のブレーカーには、 左側から契約アンペアブレーカー、 漏電表示と 復旧ボタンが付いているのが漏電ブレーカー、 各部屋ごとに分かれた 小さい安全ブレーカーがあります。 契約アンペアブレーカーは 家の全体の電気の容量を超えると そのブレーカーが落ちますが、 消費電力(容量)が大きい 電気機器(電熱を用いた電気機器類や 電子レンジ、ドライヤー、ヒーター、 オーブントースター、エアコンの暖房、IH等)を 同時に使うと容量(○○A)を超えて 契約アンペアブレーカーが落ちたのが原因かと思います。 電気が使い過ぎていないのに ブレーカーが 落ちる他の原因は電化製品の不具合や 故障等が考えられますので、 電化機器側のコンセントプラグコードが 傷んでいないかどうかを確認して下さい。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! 今使ってる家電など見てみて明日電気屋さんが来て頂けるとの事なので色々聞いてみます!
お礼日時:7/3 22:35