自動車保険についての質問です。
自動車保険についての質問です。 職場でのことですが、 私ともうひとりのスタッフが相乗りで出勤先から出先機関に行ったとします。 道中、私の運転で事故を起こし、 もうひとりのスタッフが死亡した場合、 対人無制限の保険でどうにかできるものなのでしょうか。 会社の規約では 対人無制限の任意保険への加入が決められております。 賠償については、「その保険により行う」とされています。また、「会社の責任による場合以外は原則として会社はその補償を行わない」とあります。 もし、会社から相乗りでと頼まれたばあい、会社の責任にはなるのでしょうか?
ご意見ありがとうございます。 この場合のケースは 私の車で私が運転して 会社の指示で他のスタッフと出先機関に向かう途中に、事故で他のスタッフが死亡した場合です。
自動車保険・42閲覧
ベストアンサー
そもそも誰の車ですか? 貴方の車を業務に使っていた? 会社の車で事故をした? 貴方の車の任意保険なら、まず日常的に業務に使用なら、 使用目的が「業務使用」になっていますか? 自動車保険はその実態で保険が出ない場合もあるのですよ。 貴方の車での事故で、使用目的も業務使用になっていると して回答します。 業務中の事故なら、まず労災が適用されますが、労災と 任意保険では支払われる内容が異なるので、調整が必要です。 また、日常的にその同僚と交替で運転していると、その同僚 は運行供用者として扱われ、自賠責の適用がされない事も あります。 運行供用者とはその車に関し、運行支配権と運行利益がある 人を言います。 また、人身傷害保険がついておれば、上記で支払いがなくても 人身傷害保険を使えば、加入の金額を限度に使えます。 さらに、相手のある事故で、相手が100%過失か、双方に 過失があったのかでも、保険での支払い方や金額 以上、いろいろな条件設定(=事故の内容)で回答の内容も 異なります。 自動車事故の対応はその内容・状況で大きく変わるのです。
1人がナイス!しています