Davinci Resolve 17 ビデオ画面をクロップ(トリミング)して、縦横比が変わり小さくしました。 これを書き込んだ場合、画面の周りに出る黒帯を無くしたいのです。
Davinci Resolve 17 ビデオ画面をクロップ(トリミング)して、縦横比が変わり小さくしました。 これを書き込んだ場合、画面の周りに出る黒帯を無くしたいのです。 ビデオの変更後の解像度をcustomで指定して書き込みたいのですが、 解像度の縦横がどのような値になっているのか、確認する方法はあるでしょうか? ===== 上記に対し、以下の回答が来ました。==== 動画の画角切り取りはクロップですね。時間軸のトリミングではなくて。 クロップの話として、クロップの数値はピクセルですから直ぐに分かりますよね。 例えば1920×1080のプロジェクトであれば、左クロップを300したら横は1620です。下クロップを200したら縦は880です。 =============== 回答に対する、返信期間があるようで、既に不能になっていますので、 あらためて、回答になっていないこと、を返答させてください。 上記に、「直ぐに分かりますよね」とありますが、どこにそのピクセル表示があるか分からないから質問したのです。 クロップはフリーハンドで自由に縮小できます。 いったい何ピクセル変化したか、画面のどこかに表示させることができるのでしょうか?どの画面の、どこの項目の、どの辺で見ることができるのでしょうか? どこを探しても、分かりません。
動画、映像・50閲覧・100
ベストアンサー
■DavinciResolve17ビデオ画面をクロップ(トリミン... - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11263833861 上記の質問が元質問ですかね。確かにやや説明不足かもしれませんが、nicoさんの回答は適切であろうと思います。 補足として、詳細な回答させて頂きます。 まず、クロップの方法と数値が変更される部分を写した動画を撮影しました。動画を見れば話が早いと思いますので、よろしくご査収ください。 ■DaVinciResolveのクロップしたサイズの表示部分 - YouTube https://youtu.be/wUMKUDKj9qY また手順を画像化・テキスト化して記しておきます。 1. エディットページを開く 2. クロップしたい動画をクリックする 3. 画面右上の [インスペクタ] → [ビデオ]タブ を開く 4. クロップの数値を変更する もしくは ビューアのクロップモードからドラッグ&ドロップでクロップを指定する 5. 表示されている数値から引き算してクロップ後の動画サイズを求める たしかに動画編集ソフトウェアは、グラフィックデザインソフトやWEBデザイン界隈と違い、厳密なpx数の指定がおろそかにされがちですので、パッと見わかりにくいのは否めませんね。 クロップ後のサイズは確かに分かったら便利かもなと僕も思いました。
質問者からのお礼コメント
感謝します
お礼日時:7/4 21:54