旦那、夫の家族のお葬式について。 私は先月入籍したばかりの妻なのですが、 夫のひいおばあちゃんがもういつ亡くなってもおかしくない状態とのことで、その時が来たら来て欲しいとご両親に言われました。
旦那、夫の家族のお葬式について。 私は先月入籍したばかりの妻なのですが、 夫のひいおばあちゃんがもういつ亡くなってもおかしくない状態とのことで、その時が来たら来て欲しいとご両親に言われました。 ご両親には両家顔合わせで会っていますが、 結婚式はまだ先を予定していた為、兄弟や親戚の方などはまだ会っておらず、お葬式で初対面となります。 また、私自身まだ人生で1度もお葬式に参列したことがなく初めての葬式なので余計に不安です。 色々気をつかって立ち回れるとも思えませんし、もちろんそのひいおばあちゃんにも会ったことはありませんし、でも、遺族側として参加するわけですよね。 私は夫の兄弟や親戚の方と初めて会った際に 一言目はなんと言えば良いのでしょうか… 葬式の基本から知らないので不安です。
ベストアンサー
基本的にお葬式では何も話さなくていいのよ。 旦那さんや姑さんが手伝ってほしいと言われたことを普通にしていればよいです。 そして必ず、ご主人か姑さんから親戚関係の方に紹介があるだろうからその時に〇〇の妻ですと挨拶しておけば良いです。 一応親戚関係なので、喪服は用意しておくことです。 ご主人のひーおばあちゃんが近くに住んでいたり近くの病院に居るなら、一目でも会いに行けばよいですが、遠くなら無理することはないです。 一応、姑さんにいろんなことを電話で聞いておくことが一番良いかと思いますよ。
1人がナイス!しています