ID非公開ID非公開さん2022/7/4 16:5622回答本を読む時間を設けたいのですが、何から手をつければいいかわからないのでおすすめの本を教えてください。本を読む時間を設けたいのですが、何から手をつければいいかわからないのでおすすめの本を教えてください。 ・大学生向け・長い文章でも大丈夫・知識が増える・発想が豊かになる・本のジャンルはなんでも! 特に広告やメディアの勉強しているのでそのような関係の本とかありがたいです!…続きを読む読書 | 小説・63閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112642819660kmb********kmb********さんカテゴリマスター2022/7/5 15:14(編集あり)大学生向けの本を4種類に分けて紹介します。 (1)専攻科目に関連する本 (2)長い年月に渡って読みつがれてきた国内外の名作文学 (3)興味のあるテーマあるいは問題意識を持ち、それに応じた本を〝自ら探し求めて〟読むことが大切。岩波新書、中公新書、講談社現代新書などの〝新書〟は興味や問題意識を持つきっかけになります。 (4)国内外の歴史的名著 リンク先で、具体的にたくさんの本を挙げてあります。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13256525763?fr=and_other >特に広告やメディアの勉強しているのでそのような関係の本とかありがたいです! 以下の本が参考になるかもしれません。 ◆内田樹『街場のメディア論』(光文社新書) https://amzn.asia/d/cjYg5lr ◆松岡正剛『感ビジネス─千夜千冊エディション』(角川ソフィア文庫) https://amzn.asia/d/e7zReZYナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112642819660kmb********kmb********さんカテゴリマスター2022/7/5 15:14(編集あり)大学生向けの本を4種類に分けて紹介します。 (1)専攻科目に関連する本 (2)長い年月に渡って読みつがれてきた国内外の名作文学 (3)興味のあるテーマあるいは問題意識を持ち、それに応じた本を〝自ら探し求めて〟読むことが大切。岩波新書、中公新書、講談社現代新書などの〝新書〟は興味や問題意識を持つきっかけになります。 (4)国内外の歴史的名著 リンク先で、具体的にたくさんの本を挙げてあります。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13256525763?fr=and_other >特に広告やメディアの勉強しているのでそのような関係の本とかありがたいです! 以下の本が参考になるかもしれません。 ◆内田樹『街場のメディア論』(光文社新書) https://amzn.asia/d/cjYg5lr ◆松岡正剛『感ビジネス─千夜千冊エディション』(角川ソフィア文庫) https://amzn.asia/d/e7zReZYナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112642819660roz********roz********さん2022/7/4 18:55古い本ですが三浦朱門の「十三秒半」は当時のCM業界の小説ですナイス!