tiktokでにじさんじの動画が流れてくる時に卒業したライバーが出ると注意書きがされていますが、どうして注意書きをする必要があるのでしょうか あまり話題に出してはいけないのですか?
tiktokでにじさんじの動画が流れてくる時に卒業したライバーが出ると注意書きがされていますが、どうして注意書きをする必要があるのでしょうか あまり話題に出してはいけないのですか?
ベストアンサー
あくまでも予想ですが...。 私もそうですが、ライバーさんが卒業するとなると、それまで配信を追っていようがいまいが、かなりショックです。卒業を表明するツイートや、最後の配信で号泣だなんてざらにあります。 そのため、ワンクなしで卒業したライバーさんがいると、そのショック(推していた方からすればトラウマに近いものかもしれません)を予告なしに急に味わうことになるわけです。これは少しきついですよね...。 だからこそ、悲しい気持ちになる方を減らすため、ワンクを置いているのかなと思いました。といっても、最近は意味が明確になっているというより「暗黙の了解」に近いのかなとも思います。
4人がナイス!しています