パワーになるのかはわかりませんがハラスメントにはなります
ハラスメントとは嫌がらせのことですから
訴える場合は手続きが面倒な労基ではなく弁護士を勧めます
弁護士により得意分野が違ったり対応が悪かったりするので何度も探すことにはなるかもしれません
ネットで近隣のハラスメント行為に強い弁護士を探してみて下さい
弁護士により無料相談が出来るところもありますよ
どちらにせよ今からでも言い逃れされないようきちんと証拠(日記・録音・動画など)を揃えて対応に当たって下さい
それがハラスメントと認められるかどうかにもよるでしょう
また企業により差異はあると思いますが、相談出来る上司がいるのであれば場合によりそちらにも話しておく必要もあると考えます
それが管理人個人による問題になるのか選定している企業側に問題があるのかなどで思いもよらぬ波紋を呼ぶ可能性もあります
事を荒立てたくないのであれば慎重に行動してみて下さい