艦これ初心者です。現在2-4の攻略途中でとまっています。とりあえずの目標として、「大和」の入手(大型建造でないと入手できないと認識しています)を考えています。
艦これ初心者です。現在2-4の攻略途中でとまっています。とりあえずの目標として、「大和」の入手(大型建造でないと入手できないと認識しています)を考えています。 現状無課金でやっているのですが、大型建造は遠征少しと自然回復分でおよそ5日に1回しかチャレンジ出来ません。もう少し短いスパンでチャレンジしたく思います。そこで質問です。 ①2-4やそれ以降海域の攻略を早急にすべきか ②入手しておくべき、あるいは育てるべき艦娘は誰か(建造orドロップのどちらがおすすめでどこでドロップするのかなど) ③毎日やっておくべきようなことは何か(遠征、演習、任務など) どれかだけでも教えていただけると幸いです。 最後に今持っている艦娘をおおまかに記します。 金剛、比叡、榛名、榛名改、霧島、扶桑、扶桑改、山城、山城改、伊勢、伊勢改、日向、長門 赤城、加賀、龍驤改、祥鳳、千代田 古鷹、加古、青葉、妙高、那智、足柄、羽黒、愛宕、摩耶改、最上、鈴谷改、利根、筑摩、天龍、龍田、球磨、多摩、北上、木曾、長良、五十鈴改、由良、川内、神通、那珂、阿賀野、能代、矢矧 睦月、如月、皐月、文月、長月、三日月、望月、白雪、初雪、深雪、叢雲、磯波、綾波、敷波、天霧、狭霧、朧、曙、漣、潮、暁、響、雷、電、初春、子日、若葉、初霜、時雨、村雨、夕立、大潮、島風改、伊401、まるゆ、あきつ丸 です。よろしくお願いします。
艦隊これくしょん・134閲覧
ベストアンサー
まず、艦これの課金は母港枠や、指輪や補強増設がメインで 資材課金するのは、お金が余って仕方ない富豪か、職業提督位です。 資材課金で大和型を建造する場合約1万円で、4%のくじ引きになるので 現在は、建造率が上がっているという公式アナウンスがありますが イベント後に、余った資材で大型建造祭りというのが、現実的な 大型建造の使い方になります。 また、高効率の遠征が解放されていない場合、大和型の運用は 鎮守府運営にかなりの負担をかけます。 また、大和改二が目標かと思いますが、非常にハードルが高いです。 ①設計図の入手:3枚必要なので、勲章12個 1-5,2-5,3-5,4-5,5-5,6-5でそれぞれ月に1個 ②戦闘詳報の入手 戦闘詳報任務 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* https://wikiwiki.jp/kancolle/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0#report ③新型砲熕兵装資材✕3 新型砲熕兵装資材入手任務- 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* https://wikiwiki.jp/kancolle/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0#newgunmaterial ④新型高温高圧缶*2 実装任務で2個入手可能、高速+装備なので、必要なら 2-3と7-4で天津風を掘って、レベル20で持参 武蔵改二も持参しますが…略 前置きが長くなりましたが、ここから回答です。 >①2-4やそれ以降海域の攻略を早急にすべきか 大和改二が目標であれば、大量の勲章が必要に なりますので、海域攻略はどんどん進めてください。 >②入手しておくべき、あるいは育てるべき艦娘は誰か(建造orドロップのどちらがおすすめでどこでドロップするのかなど) 海外艦、大和型、大鳳などのイベント限定艦以外は 通常海域で全てドロップするので、レアレシピは回さない方が いいです(資源の無駄) 2-2で、対空駆逐艦秋月 2-3で、万能駆逐艦Jonston、天津風、信州丸 長門型以外の戦艦、五航戦以外の空母が、期間限定で ドロップ中なので、2-3あたりで レベリングすると、ドロップが美味しいです。 さらには、最近はイベントでも大和型、大鳳もイベントでドロップします。 前回のイベントでは、大和4隻目、武蔵3隻目、以前のイベントで 大鳳3隻目まで、掘ることができました。 今、開催中のイベントでも、大和と大鳳のドロップが確認されて いますので、まずはイベントに参加できるように、戦力を育成 すると、堀は大変ですが、建造は資材だけ消えていきますが、 イベントの堀の場合、副産物と経験値も貰えるので 遠回りになりますが、実はそっちが早いかもしれません。 提督によりますが、大和型の入手は半年~2年位かかるようです。 >③毎日やっておくべきようなことは何か(遠征、演習、任務など) プレイ時間の許す限り、全てをやりましょう。 3-3が解放されたら、ウイークリーの北方任務もネジが貰えます。 5-2が解放されたら、東方ウィークリーもやりましょう。 マンスリーや単発任務も、報酬のアイテム等、美味しいので チャレンジできるものは、全部やりましょう。
とても丁寧に回答していただきありがとうございます。 まずはイベント参加を目指す ・2-3でレベリング&掘 ・海域の攻略 ・遠征、演習、任務は可能な限り行う をしばらく頑張ってみます! 気長にやるのがどうやら大切のようですね...
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:7/5 13:03