お世話にになります。 私の会社に男性パート従業員(20代)が勤務しているのですが、 以前から欠勤が多かったり、会社の敷地内が禁煙になっているのですが、
お世話にになります。 私の会社に男性パート従業員(20代)が勤務しているのですが、 以前から欠勤が多かったり、会社の敷地内が禁煙になっているのですが、 表でタバコを吸い、吸い殻を捨ててあったり、決定的な事由があるのでは無いのですが、周りの評判もあまりよろしくない人物です。入社して3年以上経過しています。 今の時代、やめてほしいとも言えず、 円満にやめてもらう方法ってあるのでしょうか?
ベストアンサー
どの会社にも就労規則があると存じます。 規則に反した場合は懲戒処分の対象になる等。 当該行為は社の方針・規則を違反していると捉えられますので、警告の後法的に有効な期間様子を見て改善されないようでしたら雇止めという流れではないでしょうか。 相手方に警告を(穏やか且つ確実な表現で)行った時点で敵対的な態度を取られるようでしたら、そもそも円満は無理かと思います。 改善されたら辞めさせられませんが、それはそれでいい事かと思います。
質問者からのお礼コメント
早速のご回答ありがとうございます。 いろいろ考え、今回は本人に改善の余地を与え、様子を見ることに致しました。
お礼日時:7/6 17:28