ID非公開ID非公開さん2022/7/5 21:2022回答至急 後漢書東夷伝は桓霊の間(2世紀後半)と聞いたのですが、なぜ57年の話まで書いてあるのですか?昔話??至急 後漢書東夷伝は桓霊の間(2世紀後半)と聞いたのですが、なぜ57年の話まで書いてあるのですか?昔話?? …続きを読む日本史・31閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112643448860oss********oss********さん2022/7/5 21:36「後漢書」は、後漢の時代のことを書いた歴史書であって、別に「桓霊の間」だけに限った話では、ありません。 57年の奴国の朝貢、 107年の帥升の朝貢、 桓帝・霊帝の時代(2世紀後半)の倭国大乱、 これらは、全部「後漢の時代のこと」です。 https://sekainorekisi.com/glossary/%E5%BE%8C%E6%BC%A2%E6%9B%B8%E6%9D%B1%E5%A4%B7%E4%BC%9D/ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112643448860oss********oss********さん2022/7/5 21:36「後漢書」は、後漢の時代のことを書いた歴史書であって、別に「桓霊の間」だけに限った話では、ありません。 57年の奴国の朝貢、 107年の帥升の朝貢、 桓帝・霊帝の時代(2世紀後半)の倭国大乱、 これらは、全部「後漢の時代のこと」です。 https://sekainorekisi.com/glossary/%E5%BE%8C%E6%BC%A2%E6%9B%B8%E6%9D%B1%E5%A4%B7%E4%BC%9D/ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112643448860じょにい別府じょにい別府さん2022/7/5 21:28「桓霊の間」とは、後漢書東夷伝に書かれた「倭国大乱」の期間であって、後漢書東夷伝に記録されている総期間のことではありません。ナイス!