ID非公開さん
2022/7/5 23:23
2回答
深夜の海老名サービスエリア上り 下に画像載せてみたのですが実際に小型が停められるのって丸の所位しか有りませんよね。 (バツの所はトラックが駐車)
深夜の海老名サービスエリア上り 下に画像載せてみたのですが実際に小型が停められるのって丸の所位しか有りませんよね。 (バツの所はトラックが駐車) その丸の所もトラックが一台で3〜4列を使って斜め駐車していて、停めれるスペースを見付けても若干トラックが横に干渉していて自分が線からはみ出しそうで諦めて出る時もあります。 昨今トラック事情が大変なのも理解してますので文句では無いのですが、、小型車の方ってどうされてますか?何かコツは有りますか? 駐車できず逆走する小型を他SA含めたまに見るんですが逆走ダメですよね?
ベストアンサー
×の箇所は、大型小型兼用の駐車枡だと思います。お役所的には、「逆走ダメ。停められなかったら次のSAへ」というのでしょう。 SA構内に周回路(駐車枡を通り過ぎてから再度SAの入口付近に戻れる)の整備をあまりしてこなかったのは、正直いって利用者を馬鹿にしていると思います。 SA構内は、道路法上の道路(いわゆる公道)ではなく、道路標識は正式なものではないので、一方通行の規制も法的には無効です。マナー違反ではありますが、逆走してもそれだけではキップを切られたりはしません。自己判断で逆走すればいいじゃん、と思わなくもないです。 もちろん、逆走したことで事故に至った場合は、保険関係でかなり不利になりますが、別問題です。
ID非公開さん
質問者2022/7/6 20:28