通信制大学は書類選考で合否を決めますが、何を基準に決めてるんですか? 現役の方が受かりやすいですか?
通信制大学は書類選考で合否を決めますが、何を基準に決めてるんですか? 現役の方が受かりやすいですか?
ベストアンサー
通信制大学は合格というより入学許可という表現を使う場合が 多いです。 質問と少し角度を変えて、ではどういう場合が入学不許可となるのか、 当然ながら各大学は不許可理由を通知しないため、断片的な情報の範囲です。 早稲田・・・入試がある 慶応・・・・志願書をチェックする、22歳以下はかなり厳しいらしい。 法政・中央・・・22歳以下は不許可が多く出るらしい。 法政は過去に退学処分、入構禁止処分になった人と照合するらしい。 →通教生となって再度学内で活動する、、、、 4大学とも共通しているのは、 高卒、即入学、4年で卒業、新卒として就活、就職、、、 このような人はできれば入って欲しくないらしい。 卒業率が低く、中退した場合、再度他の大学入試を受けることが 難しく、就職、進学ともまともにできなくなるため。 他の大学は書類不備がないかぎり、全員入学許可です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
そうなんですね! ありがとうございます!
お礼日時:7/7 11:13