自分の担当ではない仕事を先輩に押し付けられて、その仕事で最近ミスが発覚し、先輩に怒られました。 これは全面的に私が悪いのでしょうか?
自分の担当ではない仕事を先輩に押し付けられて、その仕事で最近ミスが発覚し、先輩に怒られました。 これは全面的に私が悪いのでしょうか? 押し付けられていた仕事は、メインの仕事に付随して関連のある仕事です。 メインの仕事は私が担当で、付随の仕事は仕事を押し付けてきた先輩の仕事です。 1年ほど前にメインの仕事を引継いだ際(付随の仕事の担当者ではない人から)に、付随の仕事はメインの仕事の担当の人がやらなくてはならない雰囲気だったため、ずっと処理してきました。 最近になって、付随の仕事を国に提出しなければならなったため処理内容を先輩が確認した際ミスが発覚しました。 その際に、これは確認した?これはこういう風に処理した?と言われたのですが、その内容は教えてもらったことが無い内容でした。 しかし、教えてもらったことがないとはいえ、メインの業務を数年行っていれば気づけたな。と思う内容ではありました。 私たちの会社は担当による売上金額をもとに給与が決まっているため、基本的には担当外の業務は他の人に任せたりはしません。 しかし、先輩に反論できる雰囲気ではなかったため、しぶしぶその仕事をずっとしてきました。 そこで今回、ミスしたことは反省して次に活かしていきたいと思ったのですが、なぜ私の担当ではないのに全面的に悪いように言われなければならないのか? 担当である先輩がちょくちょく確認していれば問題なかったことではないか?と思いました。 客観的に見て、この件は私だけが悪いのでしょうか? 皆様の意見をお聞き出来ればと思います。 よろしくお願いします。