アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/7/30 15:00

1717回答

ネコポスの発送でガムテープを貼ってはいけないと言われるようになりました。 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

メルカリ10,223閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(17件)

最近ヤマトは厳しいですよね。 あまりフリマの荷物受けたくないのかなとも感じ、なるべく郵便局使うようにしています。 ガムテープ確かに言われます。 途中で空いてしまったらどうするのかと思いますよね。 目立たない様に透明テープで補強するようにしています。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

少しなら貼っても問題なく配送されます。 違う話ですが、ヤマトだとA4の封筒だとダメなど言われることあります。(少しだけ規格からはみ出す) なのでコンビニならokでもダメなこと、逆に宅急便だとギリギリでも下のサイズでokと言われたりします。(人により)

私が発送する営業所ではテープを貼っていて止められたことはないです。 また、2.3mmくらい盛り上がっていてもとくにお咎めなしですね。 対策としては、コンビニ発送も考えてみても良いかもしれませんね。 受け付けてもらえたら、よっぽどでなければ返送されてきません。

自分は、やはり、何もテープを貼らないままだと、 何かの拍子に開いてしまったり、極端なことを言えば、悪い意味で開封される可能性がない、とは言えないので、 透明なOPPテープを、OPENの箇所には掛からない形で貼るようにしています。 それは、あくまでも、前述の理由によるもので、極端に盛り上がっている蓋の部分を、押さえつける意味合いではないですよ(笑)。 もしかして、ガムテープだと、緑色や黄色&白の箱に貼ると、目立つかもしれませんよね。。 で、時々、ヤマトの営業所さんに直接預けることがありますが、ネコポス箱の蓋は、うっすらと盛り上がっているくらいでは、ダメ出しされたことはないですね。 もちろん、こちらも、これくらいならサイズオーバーにはならないだろう、として持ち込む訳ですが。 むしろ、対面のせいか、営業所のお姉様方は優しいのですが、コンビニお預けの場合は、サイズ測定に厳しいドライバーさんが居ると、もっぱらの噂になっていました(笑)。 おそらく、本来なら、宅急便コンパクトがふさわしいくらいの厚み=盛り上がりを、無理矢理押さえつけるようにしてネコポス箱で送ろうとする、発送の仕方が増えてきたから、 そのように、規制が厳しくなってきたんでしょうね。。 ガムテープだと、布製だと厚みもあるし、クラフトテープの方でも、箱との色の差が目立つ場合は、その営業所さんでも気になるので、色々言ってくるのかもしれません。 という訳で、うちの管轄の営業所さんでは、「ガムテープNGは無し」です。

メルカリ公式ネコポス箱のサイズは組み立て時310mm×226mm×30mm になります。 ガムテープの厚み(布テープ)は、0.3ミリほどあり、特に重なった部分がでてくる場合ならメルカリの厚さ制限(スケールをスルっととおる)を超え宅急便にかわってしまうことが多いので断わられるのかもしれません。 ネコポス用の箱でも予め28ミリ程度の厚さにおさえているものだったり、薄い封筒など厚みに余裕がある形で差し出されたりするとガムテープをはっていても問題はありません。