回答受付が終了しました
体重維持期の食事について。
体重維持期の食事について。 産後2ヶ月から産後5ヶ月までで63kg→48kg(160cm)減量し、目標体重まで達成したのでこれを維持したいと思っています。今までは10~14日に1度のペースで好きなものを好きなだけ食べていいご褒美日を設けていました。(その日はざっと5000~6000kcal摂取)大体その日から3.4日程でもとの体重に戻って、また次のご褒美日まで減量してを繰り返していました。 目標達成した今、今度は体重ではなく見た目重視でダイエット?していこうと思っています。 そこで、質問です。 今まで設けていた好きなだけ食べていい日も、今まで通り10~14日に1度の頻度を守るべきでしょうか?それとも、維持期なら食べて増えた分がもとに戻ったら(今までなら戻るまで3~4日)また食べてを繰り返してもいいんでしょうか?リバウンドというか、体重変化はなくとも筋肉が減り脂肪が増えて見た目が変わるとか有り得ますか?できたら週一ペースで設けられたらな…と思っています…。 (月)~(土)は減量期と同じ食事、(日)は好きなものを好きなだけ食べる日!みたいな。 (月)~(水)は体重を戻すように摂取カロリーを調整して、(水)までに体重を戻し、土までそれを維持、(日)は食べる日!が私の理想なのですがどうでしょうか。 ちなみに運動は、 赤ちゃんがいるためウォーキング毎日1時間!とかジムに通う!とかは無理で、毎日YouTube見ながら昼間に30分ほど筋トレとストレッチ、朝晩に15分ほどストレッチをしています。 運動面は減量期に行なっていたこの内容をそのまま継続していくつもりです。
ダイエット・73閲覧