アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

北海道の道南住です。車に関してなのですが、無知なので教えて欲しいです<(_ _)> ジムニーを考えています。雪道などのことも考えてMTとATどちらがいいとかありますか?

自動車72閲覧

質問に関する車種のQ&A

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

昔、MTのジムニーに乗っていました。 一般道を走る目的ならATで十分です。 ジムニーの良いところは、フレームが入っていて、その上にボディーが架装されていること。 ランクルやトラックと同じ堅牢な構造です。 ホイールベースが短いので、ワダチでスピンし易い傾向があります。 自分は左右どっちだったか、後輪をとられて一瞬で半回転したことがあります。(一度だけなので、誰でもスピンするとこうことではありません。) あとはタイヤ径が大きく最低地上高が高いので、20cm位までの新雪なら一応走行可能です。(バンパーで雪を押す状態だといずれ止まってしまいます。) ほかの軽自動車よりも走行抵抗があるので、最高速や加速面では常用タイプよりやや劣るかも知れませんね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

四駆は雪道で走るのに、走り出しと走行中が進みやすい車と思っておいた方がいいです。 それよりもホイールベース(前後タイヤ間の距離)、トレッド幅(左右タイヤ間の距離)です。 ホイールベースが短いとスピンしやすくなります。 トレッド幅が狭いと雪道の轍が合わなくて走りにくくなります。 スピンしやすくなる方が危なそうに思えますが、轍に合わなくて、走行中に横にズレたりする事があると、そのままスピンしたりもします。 ジムニーは良い車だとは思いますが、個人的にはもう少しホイールベースの長い、トレッド幅の広い車をおすすめします。 ATとMTですが、運転にそこまで慣れていないなら間違いなくATで良いと思います。 アイスバーンでホイールベースの狭い車だと、ハンドルが1cm動いただけでスピンする事もあります。 ハンドル操作に意識を多く取りやすいATが良いと思います。

MTで四苦八苦するならATの方が良いです。実際競技の場面でもATの方が有利なシチュエーションもあります。ですがどう転んでもATよりMTの方が燃費は良いですよ。まあ燃費気にしてジムニー乗る人は少ないかと。

どちらでも大丈夫です。好みかと。

あくまで私見的に。 悪路に強いを勘違いし 雪道ガンガン飛ばし スピンしてるジムニー よく見ました。もっとも慣れていないからでしょうけど。 しっかりカスタマイズしたジムニー 女性でしたけど 春近くの道路 シャーベット状も多く 進路変更でスピン始まり 対向車線でやっと止まったのですが そのジムニーしばらく動きませんでした。 あのような車体ですから 燃費悪いとは よく聞きます。マニアと呼ばれる方々などは 気にしないようですけど。