アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 1:54

1010回答

同志社はMARCHレベルですか?それとも早慶? 関関同立って全て同レベルですか? 同志社だけ抜けてますか?産近甲龍の近畿大みたいに。

画像

大学受験355閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

同志社大学は関西学院大学や中央大学法学部とともに、MARCHよりも上になります。 総合評価において、関関同立のトップは関西学院大学、産近甲龍のトップは甲南大学です。 過去半世紀にわたって挙げられた大学を見続けていますが、長年の総合評価の序列は以下のとおりで間違いありません。 関西学院>同志社=中央法>立教>明治>青山学院 >中央非法>法政=関大=立命館>甲南>京産大=近大=龍谷

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>同志社はMARCHレベルですか?それとも早慶? MARCHレベルです。明治立教青学と同等です。中央・法政よりは上。 >関関同立って全て同レベルですか? いいえ。関西大は東京でいえば成蹊・成城・明治学院~日東駒専クラスです。 >同志社だけ抜けてますか? そう思います。立命館・関西学院がギリ中央・法政レベルを保っています。関西大は前述のとおりMARCH未満です。

大小学習塾、高校進路指導必ず利用します。個人的な思い込みや偏向は最小に。 最大マス河合塾 私大文系【3教科偏差値】 河合塾その他偏差値信頼性、、 https://www.takeda.tv/omiya/advice/post-140916/ 立命館 52.5〜60 同志社 55〜62.5(神学部除外) 明治 60〜62.5 青山学院 60〜65

全く偏向止まりませんね。 一般3教科比較 中央/法政/同志社 55〜62.5(中央法共通3教科除外 同志社神学部除外) 立教 57.5〜67.5(英語外部スコア利用) 関西学院 52.5〜62.5(神学部除外 国際学部以外57.5以下の特異性) 関西/立命館 52.5〜60

同志社は上智と明治の丁度中間に位置します。 総合的には。 色々言われる人がいますがこれは間違いありません。 ただし学部によっては明治の方が上の学部ももちろんあります。 基本はどっこいの良い勝負です。 関関同立の中では抜きん出た存在である事は周知の事実です。

ID非表示

2022/8/23 10:12

同志社大学は明治大学より下 よってMARCHレベル 関関同立だと同志社だけ抜けている