アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 3:33

55回答

この世界は如何にして誕生したのでしょうか? ビッグバンと言っても,酸素はないので、爆発出来ないのでは? 私は、この世界は、とんでもなく発展した別の世界が、作り出した世界かと思っています。

天文、宇宙48閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

私はビッグバンがなかった考えです。 空間は元からあって、この中で全ての物質が広がりと集まりを繰り返して来た思いです。 回答したものを載せてみます。 太陽の出来方が違ってます。 2番目です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11264043661 なお今の科学では宇宙に浮いていた全体の物質は、角運動量によって回転になっていると言ってますが、レコード盤のように1つの板のようになっていれば、角の力が何処かに働けば、それが全体に伝わって行きます。 フリスピーという円形で飛ばすのがあるのです、これは投げる時に角運動を与えて回して飛ばします。 しかし宇宙に浮いていて、冥王星も超えても未だ向こうにまで、レコード盤の板のようになっているでしょうか? これは岩石やガスなどがバラバラにあった状態です。 これでは角運動量自体が出来ようもありません。 まして全体に伝わって行くとは思えません。 ちなみにウイルスのコロナですが、熱が出て喉が怪しくなったりしたら、ビニール袋に思い切り咳をします。 咳が出なくても意識的に出します。 熱がスーッと引きます。 薬で熱止めとか咳止めはしない方がいいです。 ウイルスを体に閉じ込めます。 2年ほど前の私の体験です。 勿論換気は大事です。 レジ袋はビニールでも漏れます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

実際の世界が誕生した仕組みや世界は如何にして誕生したのかと疑問に思うことは実は似ていて、ほとんど同じなのではないのかと考えています。それは、定義が難しいですが何も無かった状態から一部が無くなって誕生したというものです。まず、何かが存在するということの意味を追求していくと、存在している物は全て、不完全だったり欠陥品であり、反対にそうだからこそ存在できているということが判明します。どうして何かがそこにあることができたり、ある必要があるでしょうか。例えば生物は、栄養が必要だとか、外敵がいるとか、寿命で亡くなるなどの理不尽な設定があります。しかし、その設定が無ければ生物として存在できませんし、存在する必要もありません。また、思考することもできません。そして、これは物質も同じだということです。物質もなぜ存在していたり、他の物質と相互作用する必要があるのか。そして、必要があるもの、必要とされるものは部分であって全体ではありません。このことから、存在は全体の一部分で、他から切り離されたものだということがわかります。そして、思考したり考えたりすることも存在の一部なので同じ性質を持っているはずです。世界は如何にして誕生したのか、と考える時、それは全体から一部を切り離して成立していることに気が付きます。色々な考え方や疑問もたくさんある中、まだ存在していない中で、世界の誕生についてという一部の疑問に絞り込んだ時、思考や疑問が誕生したとは考えられないでしょうか。世界は如何に誕生したのかという疑問が浮かぶ前の状態、それが世界が誕生した仕組みと似ているのではないでしょうか。なぜなら、世界に存在するもの以上のことはできませんし、違う方法もできないからです。

約138億年の昔のある日、突然、何も無いところからできました。何も無いと言うことは0です。0は何倍しても0のままですが、0から+1と-1が同時に発生することは、あり得ます。あたし達の住む宇宙は+1の宇宙であって、その外側には-1の宇宙も存在していると思われます。-1の宇宙とは反物質世界なのかも知れません。

ビッグバンは、爆弾や燃料の爆発とは違います。 酸素など必要としません。 真空という場が持っているポテンシャルエネルギーが奔流したのがビッグバンの始まりです。その状態が広がって、高温高密度のエネルギー状態が冷えて、物質などが誕生します。物理法則に従った現象です。 酸素などは、恒星が誕生してから生成されます。 詳しい説明は、佐藤勝彦さんのエッセイを、 http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKankoub/Publish_db/2006jiku_design/satou.html 科学は進歩し、宇宙創生は解明されて行きつつあります。

この返信は削除されました