アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

何だかんだ今年は過去最多の猛暑日を記録しているようです。 今年を上回る猛暑日の日数が来年である事も考えられますか?

気象、天気53閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

2022年猛暑日更新は南西の風が列島に吹き込んだ事が多かったために起こったフェーン現象のため。 東北以北に低気圧、気圧の谷が侵入してきたためです。 そのために ・関東圏では伊豆、箱根、富士山、丹沢山系を抜けて風が吹き込むためのフェーン現象。 ・名古屋圏では紀伊半島を抜けてきた風のフェーン現象。 原因は太平洋高気圧の張り出しが弱かったから。 なぜかと言うと海洋が温まっていないため。 そのため台風も弱く少な目です。 8月は平均5個程度の台風が発生していますが、 2022年8月20日現時点で暴風域を持たない弱い台風7号と8号の2個です。 現在第25周期の太陽活動が活発になってきました。 2025年の活動ピークに向けて活動的になってきたのでこのまま活発になるなら2023年は太平洋高気圧も盛り返して 北の気圧の谷を北海道付近まで押し上げるかも。 そのため夏の列島に吹き込む南西の風は減りフェーン現象による猛暑日更新は無い予想です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう