回答受付が終了しましたner********ner********さん2022/8/21 9:0133回答東京都でウーバー配達員や出前館配達の仕事を掛け持ちをすれば 食べていけますか?東京都でウーバー配達員や出前館配達の仕事を掛け持ちをすれば 食べていけますか? この仕事教えて | 職場の悩み・40閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11266744166viviviviさん2022/8/23 3:42自動運転でロボットが仕切る以前にもっと他に自動にするところが多々あるので当分は大丈夫。 ただ、配達員が増えると仕事が減るのが問題である でも東京なら安泰NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11266744166香月真香月真さん2022/8/22 22:27自動運転でロボットがすべてを仕切るようになるまでは食べていけると思いますよ。 なぜなら、ネットで取り寄せるというシステムはこれからも発展していくからです。それがある限り需要は増加していきます。 宅配便やアマゾンフレックスが今まで忙しかったです。これからは、近所のスーパーとか外食に出向く面倒を、バイク便が代わるサービスというのが広がっていきます。その走りがフードデリバリーなのです。 問題は料金が高いことですね。 でも、食事以外にも何でも運ぶようになれば、需要はこれからも拡大していくでしょう。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11266744166ピロオピロオさんカテゴリマスター2022/8/21 11:09今は食べて行けます。 ですが、急速に発展したものは、急速に取って代わられるものです。 配達員が流行っている理由の1つに、コロナというのもありますね。 将来ずっと安泰ということはないでしょう。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0