アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

至急 先生から友達を選べと言われますつまり、私が悪い人とつるんでいると思っているからなのでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

そうですね。 質問者様のお付き合いされているお友達に非行がある、素行が悪い、などの様子が見られるのだと思います。 極端な例かもしれませんが、暴力団、ヤンキーなどもフィクションの世界ではさも良いやつ、または格好良さげに描かれることがありますね。 しかし、実際のそういう人たちは本当にどうしようもない人たちであることは言うまでもありません。 私は生まれながらの悪人はいないと思っているので、そういう人たちにも優しいところがある、仲間意識が強い、などと言って擁護する人の気持ちも分からなくはないです。 ただ、ある程度社会経験のある大人であれば、そういう人たちが育った家庭環境などから、自分とは全く異なる価値観を持ち、何をどう説明しようとも相入れない人たちであることは分かっています。 こういう言い方をするのは失礼かもしれませんが、どうすることも出来ない可哀想な人たちです。 もし、質問者様のお友達が多くの人からは距離を置かれている、評判が良くない、等であれば、こういう人、またはこういう人に順ずる人たちだろうと思います。 何事かに巻き込まれる前に、ある程度物理的、精神的な距離も保ちつつのお付き合いをお勧めします。 先生も言っても無駄な人には言いません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

朱に交われば赤くなる 君にとってはそれ程悪い奴では無いと思ってても、他の人にはひどい事をしてるかも知れませんね。 私もそんな経験がありますよ。 私は学年で1番身長があり体格もよかったし、誰にでも分け隔たりなく付き合ったり、少しだけ悪さするのも青春だって思ってたからか、不良達も私には特に何もしてこないから、口だけかと思ってたら、実は違ってたという事がありました。 全く付き合うなとは言いませんが、一緒に遊んだりはやめておいた方がいいでしょう。 そんな人達よりか、もっといい影響を与えたり与えられる友達と遊びましょう。 多少の悪さは仕方ないけど、いろんな意見や考え方を話し合ったり、キャンプしたり一緒にバイトしたり、合コンでもいいしね。 卒業してからも付き合っていける、そんな友人を作りましょう。

一概に悪い人とつるんでるからとは言えません。 その人たちと遊んでいて自分が成長できるか考えろということです。 例えば勉強もせずに毎日ゲームばかりしている人は悪い人ですか? だらしないとは言えますが悪いことはしてません。 ただ、その人が周りの人を巻き込みながらゲームをしていたらそれは周りの人の成長を抑制してしまいます。その誘いを断れるのならその人とつるむのはいいかもしれないですが。意志の弱い人はどんどんその人に流されます。 要はあなたは先生に周りに流されやすい人と思われているということです。すこし、そういう人物から距離をおいて周りに流されないということを身につける方がいいと思います。

あなたがとゆうより一般論ですよね、それって あなたの友達に心当たりが無いのなら気にしなくて良いのでは?