アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 11:31

33回答

「はいはいはいはい」 と言うのが癖なのですが、どういう状況でかというと、呼ばれた時に言ってしまいます。 相槌というよりは、最初の時です。 「どうしたの?何かあった?」みたいな意味合いです。

補足

分かりづらくてすみません。 お客さんに急に呼び止められて話だされちゃった時に、なんと言いますか、早口で「どうしましたか」というような意味合いで「はいはいはいはい」と言いながら、そばまで駆け寄ってかがんでもしくは耳を傾けるような感じで、話を聞き始める。というような状況です。 今はもういない先輩が、それをしてて、少し尊敬してたので、真似始めたと言うか、無意識に真似してました。

職場の悩み160閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

ꉂ(ˊᗜˋ*)日本人のDNAに組み込まれていますよね。 どうしても「はい」を繰り返されるとイラッとします。 “はいは一回、もう一度”とは子供によく言いました。 改善した方が自分の為です。 損はあっても得はありません。 レジ袋のやり取りの件は客が悪いですね、有無を聞いているのに。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/8/21 12:33

御回答ありがとうございます! 私も、はいは一度と教わりましたが、 なんというか、状況が違うというか、、 割と店員さんでもいません?? こちらが急に呼び止めて、急に話し出しちゃった時に 駆け寄るのと同時に「はいはいはいはい」と言ってそばまで来て、身をかがめてもしくは耳を傾けて話を聞こうとする店員さん。 私はあまり悪い気しないんですけど、 私、それ、やってました。 どうなんでしょう?悪い気しない、私の方がおかしいですかね??

5年間、「はいはいはいはい」と言っていたのですか。 接客として不適切ということに気づくのが遅すぎます。 職場の方は誰もあなたに注意しなかったのですか。 謝罪はそれで十分です。 ただ、自分の口癖を棚にあげ、そのお客さんの態度をここで問題にするのは間違いです。

ID非公開

質問者2022/8/21 11:52

御回答ありがとうございます! 自分でも振り返ってみて、5年間ではないことに気付きました。つい最近かもしれないです。ある人に影響されたかもです。 そのお客様もクレーマー気質なのは、確かですから。ただ、棚に上げてと言われればそうですね。ごめんなさい。 かなり、お客様の問題解決には力を注いでいたもので、そのお客様は正直、苦手です。

謝罪よりも、口癖を改めることが大切かと思います。

ID非公開

質問者2022/8/21 11:41

御回答ありがとうございます! そうですよね。 ほとんどが聞いてくる人なんて常連さんだったから、何も突っ込まれなかっただけで。。。 よくよく考えたら、最初から私、はいはいはいは、口癖ではなかったかもです。影響されて言うようになったのかも。無意識って怖いですね。ベテランにでもなったつもりか!!って。色々と反省します。