アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

因果応報って 先日チョコが安く食べられるのは奴隷がただ働きさせられてるからだと知り 買わなくなりましたが、 買っているとそんなアンフェアトレードを認めてることになり因果応報で

超常現象、オカルト | 占い、超常現象143閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

そういう細かいコトまでカウントし出すと、人類全員、即地獄行きっすね。(・_・;

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

因果応報とは、天に投げたボールが自分の顔に当たる。 とてもシンプルで霊的な物理法則のようなもの。 善悪の判断も無ければ、誰も裁きません。 (善悪の判断は、それぞれ違いますので) 自分の行為によって、自分が裁かれるだけです。 因果が解消できる環境が整えば、自動的に機械的に 発動するようです。 さてチョコレートの件ですが、とてつもなく苦しい状態で作ったとすれば、それを食べれば、かなり間接的に薄い関係性ですが、その因果を受け取ることになります。 現代人が病気ばかりなのは、チョコに限らず動物なども苦しい環境で育てたりして、それを食べているからなのかもしれません。 もちろんケースバイケースですから、どれがどういう因果なのかという 正確なことは分かりません。 ただ因果応報とは、やったことが返ってくる。 それだけのシンプルな法則です。

ありがとうございます。 この界隈、善悪がない、よくいわれますが あまり意味がないように思います やったことに善悪がないというだけですよね 誰が聞いてもわかりやすいように善悪とつけているだけで わざわざ善悪ないという必要もないと思います チョコの件、他にも触れ回ろうかと思ったのですが 因果応報で報いを受けるようなことを言うと 食べたいのに罪悪感を持たせてしまうので 知らなくていいことを知ってしまう人もいるので あまり言わない方がいいのかなと思いました。

>買っているとそんなアンフェアトレードを認めてることになり因果応報で 報いがかえってきますか? みんな買ってくれると、彼らの対偶が改善する可能性あります 逆に、誰も買ってくれないと、彼らの働き口もなくなって彼らが餓死する可能性もありえます。 だから、なんとも言えない。 でも、彼らの作るチョコはちょこっと美味しいです。

チョコを作ってるメーカーの工場の賃金の安いこと。

今までその情報を知らずに安いチョコを買っていたことでも因果応報は働きます。 無知の罪です。 コーヒー豆とかね。 肉類とかね。 ウイグル自治区の強制労働で格安になっている衣類とかね。 どんな事象で、報いが かえって来るのか? それは、あんた、ありと、あらゆる事象で、報いが返って来るのですよ。 人によって違う。 交通事故で返って来る人もいれば、 病気という形、痛みや、苦しみで返って来る人もいるし、 盗難とか、 理不尽な暴力とか、 地震、 豪雨、 浸水、 自然災害など、 いろいろ。 恐ろしいことです。

ありがとうございます。 こ、怖い・・・ 肉類はなぜダメなのですか?食べるための殺生は動物間でもあるし、しかたないことではないのでしょうか、 消費されず破棄されるのは問題ですけど そりゃ、世の中幸せな人いないわけですよね 知らずに業を積んでるんだから