アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/21 12:06

55回答

プロ野球やメジャーがどうかは分からないですが、今やってる甲子園だったり自分の高校の野球部を見てると、ふとこう思います。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

勝ちたい、甲子園に出たい、何だかんだで結局は野球が楽しい、からです。会社員みたいに本当はやりたくないけど目の前のニンジンのためにイヤイヤ仕方なしにやってるわけじゃないから。 彼らは小学校からずっとその思いで今に至ってるんです。昨日ふと思ったことじゃない。それらの強い気持ちの前では、練習が厳しいとか坊主が嫌だとかはどうでもいいレベル。 彼らに今後一切の野球禁止、練習禁止、素振りもボール投げも禁止したら、逆にウズウズして暴れだすと思いますよ。好きを強制的に禁止されるんだから。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

プロの試合を見に行く機会があったら、少し早めに行って守備練習のとこから見てください。特にゲッツーとかVTR見ているかのようですが、あれでギリギリアウトに出来るんです。 その上でお友達とキャッチボールでもやってみればすぐに理解できます。 あるいは、もっと手軽に、バッティングセンター行って135㎞/hの設定があったら打ってみましょう。そんな「遅い球」を「ストライク来ると分かってて」殆ど打てないでしょ?それが、殆どヒット性、なんなら何本も連続して柵越え出来るようになるにはどれくらいバット振らないといけないか?想像してみたら分かると思います。ちなみに、それが出来たくらいでは甲子園常連校のレギュラーにもなれません。

生徒なら上手くなって甲子園で勝つためとかプロ野球選手になるため、監督なら強いチームを作ったら学校から破格の待遇を受けるとかドラフトで教え子が指名されてプロ入りしたら球団から謝礼金を受けとったりするからです。 そのため一生懸命にやってるところは異常に練習します。

日本の高校野球のレベルは高いからです。 高校生でもプロ野球で通用するレベルの選手、特に投手が相手だと勝つには、チーム力を上げないと勝てません。 チーム力は、守備や打撃や走塁を上げる事なので、練習が必要です。

あんなにやらないと上手くならないので。