NURO光の速度って夜間ここまで低下するのでしょうか? NURO光を利用しているのですが、現在夜間の速度が非常に遅くなっており困っています。
NURO光の速度って夜間ここまで低下するのでしょうか? NURO光を利用しているのですが、現在夜間の速度が非常に遅くなっており困っています。 利用者が多いから速度が落ちる、というのは理解しているのですが…ここまで落ち得るのかと疑問であり、質問致しました。 日中は上り750Mbps、下り640Mbpsですが、夜間は上り下りともに6Mbpsと、1/100以下となっております。 現状、HPに載っている画像表示もままならず、ADSL時代より遅く感じています。 大元であるNURO光サポートにも問い合わせ済みですが…。 「1週間ほどお待ちください、必要ならば現地調査も視野に入れます」と回答されたのですがその後連絡がなく…。 先ほど再度問い合わせたところ、「接続は確認済みであり問題なし、現地調査は不要。地域利用者人数多いと遅くなるのでサーバー増設をお待ちください」と言われました。 しかし、「地域の利用者集中するで速度低下」というのは、ここまでのものなのかと疑問が消えないでいます。 オペレーターの方のいう正常な動作というのも、日中に関してはその通りなのは把握しており、その上で夜間に6Mbpsとなる状況が異常という事で問い合わせていたので…。 仮にも光回線なのに、HP画像の表示もまともに読み込めないのが夜間時の普通という事なのかなと。 補足なのですが…。 私は有線でデスクトップ1台、無線でスマホ1台のみ使用しているのですが…。 StudioRadishの「WildSpeed」という計測サイトによると、日中の同時接続数は2や3となっており、夜間は下りが14で上りは6となっていました。 この同時接続数というのが何を指すのか分かり兼ねてはいるのですが…。 賃貸物件の為、夜間は部屋に人が多く、どこかで回線共有している状況にあり詰まっているのでは…などと考えてしまいました。(あり得るかは分かり兼ねますが) ソレもNUROサポートには伝えたのですが、他社サイトの情報の為考慮いただけなかったのですが…。 参考までに追記いたします。
皆さま回答ありがとうございます。 一点追加で質問があるのですが…。 期間配線が細くパンク状態との事ですが、これはNUROに限らず光回線全般に及ぶのでしょうか? 可能なら増強を待たず乗り換えも検討したいのですが、仮にフレッツ光やGMOに変えたとしても状況が変わらないのではと思ったもので…。
インターネットサービス | インターネット接続・1,342閲覧・100
2人が共感しています