回答(6件)
CDの場合、ラジカセ等の種類によりますが。CDトレイにCD盤を載せるタイプとスロットインタイプ、MDはスロットインタイプです。スロットインタイプは、内部の作動部分があるため故障する確率は高いと思います。あと、ラジカセの一番上がCD、中央部分がMDの場合に内部の放熱環境が悪くて不調の場合もあります。ラジカセでないですが、10年以上使用のカーオーディオでCDの読み手り不良は無いのにMDは何年かに1回はMDが読み取りが不良になる場合がありました。クリーニングMDで改善せず、分解してピックアップレンズを手動清掃で正常になります。車内は高温多湿、カーオーディオのMD部分が熱を持ったり埃等付着が不調の原因だと思います。
ID非公開さん
2022/10/14 4:32