アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

前歯の感染根幹治療について質問です。

デンタルケア319閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

https://paper-reading.com/ というサイトを運営している歯科医師です。 どちらも気になる点があるのですが、①の先生の方が根管治療について理解していると思います。 保険外診療で、前歯部であれば一回で終わるのがほとんどだと思います。 治療期間は仮の蓋になってますが、これも感染のリスクがあるため、可及的に少ない回数で治療を終わらせ、土台を立てるというのが最近のコンセンサスです。 前歯部の処置は比較的治りやすいケースが多いので、そこまで外科処置について心配しなくても大丈夫かと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>マイクロスコープ、ラバーダムを使う自費の治療の病院を探して行きました。 ご苦労様です。 ラバーダムは保険適用、マイクロスコープも難治性ならば保険適用であることは知っていますよね? >どちらが正しいのか悩んでいます。 どちらでもなく「治るまでする」が正しいと思います。 個人的には「●回で治る」と断言する歯科は信用しません。 >1回 90分で終了するのは危険なのでしょうか? そうとも言い切れないでしょう。

この返信は削除されました