アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/10/14 2:51

33回答

アークナイツにおいてよく縛りプレイをしている人を見かけるのですが自分もそれをやってみたく、手始めに狙撃縛りなどを考えています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

極端でシビアな削りの調整や素質数値の有無が必要になる縛りの場合は、安易に凸やレベルカンストをしない方が良い場合もありますが。 レベル制限とか、超高難易度の危機契約攻略とか、じゃなければ凸も特化もレベルも最大限上げるとこまでしておいた方が良いかと。 狙撃縛りなんかだと対空優先じゃないオペレーターは軒並みコスト高めなので、 自発的にコストを稼げなくて対空優先以外が置けなく、地上と飛行同時だと対空優先で地上スルーなんてことを避けるために可能な限り殲滅力を上げるに越したことはないです。 最低でもコスト-の潜在2まではやっておきたいところですね。(先鋒縛りではない場合同時にコストに縛りを設けるようなものなので)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>ここで気になったのがこのような縛りプレイでは凸はかなり重要だったりするんでしょうか? うーんステージによるとしか言えないですね。 低レア(星4以下)縛りくらいの緩い縛りだとほぼ関係ないですが、リレーや職種縛りでは重要になるステージも多いと思います。 狙撃縛りになるとコスト生産能力は一切使えませんので、凸コスト減効果が割と大きい場面も多い可能性は高いですね。 職種縛りをしている知り合いもいますが、そもそも根本的に厳しいステージなども多く、役割を縛ってしまっている以上当然ながらステージに左右される面がかなり大きいんです。 職種縛りは先駆者もすくないので「やってみないとわからない」くらいに思ったほうが良いです。 トレースでやって面白い要素ではないですし、もともと自分で開拓して自分で問題点などを洗い出していくのが縛りなので、質問者さんがやってみて問題点を洗い出していくしかないですね。 あと1秒早く配置できればというような状況ならコスト減の凸が必要ということですし、ミリのこしで倒せなかったなどあれば凸効果の攻撃力ステータス上昇や素質の強化が必要ということになりますね。 とりあえずやってみましょう。間違いなく言えるのは全員完凸だとしても狙撃縛りは楽な縛りではないです。 凸なんか寄りも配置センス・スキル発動タイミング・スキル停止タイミング(Ashや遊龍チェンなど)のほうがはるかに重要なのでまずやってみてそちらを磨く方が建設的だと思います。

自分もどこかで縛っていないのに狙撃のみで攻略したなと思い確認してきましたが、潜在3のラインでした。 ちなみに攻略した場所は画中人のWR-9、10です。4人と5人でした。 ですが1-7を無凸のシー単騎で攻略出来る様に、マップに最適な子を使えば凸は無くてもドクター次第で何でも出来ると思います。