アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/10/14 3:51

33回答

数学だけできまセン。模擬での偏差値が、 国語:60台(最高65) 英語:50台 (最高54) 数学:39〜40台(最高44)

補足

毎回大門1番で毎回ケアレスミスがあり大門1のほぼ半分を毎回落としてしまい、見直ししたはずなのに焦りすぎたのかな…となってしまいます。 県外模試で偏差値50取れた時も相変わらず大門1でケアレスミスがあり、それ以降は正解した問題にバラつきがあり数学ができない理由が漠然としているため知恵袋で質問させていただきました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

ID非公開

2022/10/14 10:48

とりあえず、質問になっていないので、 何を答えればいいのかわかりませんが、、、 中学生で、高校受験をする、 という想定で話していいでしょうか? 情報が少ないので、予想でしかお話できませんが。 全体的な流れや雰囲気をつかむのは得意だけど、 「1つ1つ正確に」 「1つ1つ順番に特定して」 「結果こうなっていればいいから、逆に考えると」 などの細かい作業ができない。 という傾向があるのはありませんか? そう考えた理由はいくつかありますが、 なかでも特に、 『ケアレスミスが原因なンでしょうか』 と疑問を残した言い方になっているということは、 間違いの分析をしっかりしていないということ。 できない原因を見つけなきゃ、 そりゃ改善するわけないよね。 という単純な話ですが、 雰囲気で『不思議』と済ませている。 具体的な分析をして出直せば、 アドバイスできることもあるでしょうが、 今のあなたにこれ以上アドバイスしたところで、 あまり効果はないかと。

ID非公開

2022/10/14 13:32

ちょっと訂正。 ×『今のあなたにこれ以上アドバイスしたところで、 あまり効果はないかと。』 ↓ 〇『今のあなた=分析すら不十分のままなら、これ以上アドバイスしたところで、 あまり効果はないかと。』

数学 もっと多く問題演習を繰り返そう。ある程度なら、誰でもできるよ。例えば、青茶、3巡していますか? 共通テストで7割は取れます。必ずです。 積和、合成、2倍角、3倍角言えますか? 言えないのなら、学習不足ですね! 応援しています!