アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/10/14 7:45

66回答

子供が1歳で離婚しました。 もうすぐ離婚して1年です。 夫とは連絡していないし面会もありません。 わたしは離婚後悔していて、戻りたい事を伝えようとおもいますが、

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

>親権を取り返したいだけに復縁してくれる場合もあるんでしょうか? 当然あり得ます。 >離婚を根に持っていて、復縁できたとしても、幸せな生活は送れず、子供だけ奪われてしまうといった事になりうるのでしょうか? 可能性としてゼロではありません。 復縁に「再婚」を入れない方が良いです。子供が高校生以上なら構いませんが、小学生までは子供の意思など通らず連れ去った親が親権を取るのが実情ですから、小さいうちの再婚は親権を失う結果に終わる可能性があるとお考えください。 再婚は同居の再開から3年以上の時間を掛けた方が良いです。そこまで長期計画で円満な関係を偽装して親権を奪おうという変態はまず居ません。 安易に短期間で再婚すれば、親権を失う可能性は普通にあり得るとお考えください。相手が子供に興味を持っていない今は平気でも、同居を再開するなどしたらどうなるかわからないんですよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/10/14 13:15

連れ去った方が勝ち? どこに連れ去るのですか?実家?

戻ると、あなたは、ずっと後悔することになると思います。 諦めて、新しい道を歩きましょう

ID非公開

質問者2022/10/14 11:30

どうして??

お子さんが小さいのでその可能性は低いと思います。

子供さんは何歳ですか? 離婚の原因は、お姑さんですか? 貴方が離婚を後悔しているのは、経済的な事ですか? 子供さんにお父さんと呼べる人が必要であると気がついたからですか? 質問ばかりに書いたのは、旦那さんには助言する母親がいます。旦那さんが、前と違って母親に対して変わるとか出来てないと、上手くいきませんよ。 子供さんにお父さんと呼べる人が必要であって、 貴方が何でも我慢をする覚悟でしたら、それは親権取られるとかではないから、頑張ってほしいと思いますよ。

ID非公開

質問者2022/10/14 8:51

私より母親を優先?する感じはします、、 面会しないのも、母親の助言かなと。 子供はまだパパがいないとか分かっていないですが。やっぱり離婚して、母子家庭が可哀想だと思う事があります。

貴方が子供奪った形でしたら奪われる可能性ありますね。 先ず幸せな復縁は難しいんじゃないかと思います。 ただ面会交流が無いのはお子さんが可哀想なので面会交流調停でもして会ってもらった方がいいです。 もしかしたら面会をきっかけに修復に向かうかもしれませんね。

ID非公開

質問者2022/10/14 8:25

奪ったってどんな事を言いますか??