アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/10/14 9:58

1010回答

義両親のお墓の購入について悩んでます。

冠婚葬祭 | 宗教693閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

うちの夫が全く同じことをいっています。なんだかなあとも思いますが、その言葉通り、現状維持になっています。

お礼日時:2022/10/31 6:53

その他の回答(9件)

お墓の事に嫁の実家が関わったりお金を出すのは絶対にやめた方が良いです。 義両親の親族というのはご主人の叔父叔母や兄弟の事ですよね? そこに嫁の実家が親切とは言え、でしゃばる形になりますので、今お金も出さずに口を出すような人達は、お金を出す第三者にも文句を言いますので(すでにあなた方に言っています。)、余計にややこしくなるはずです。 もしこだわっている親族がご主人のご兄弟なら、義両親の事はあなたは介入せず子供達で決めてお金を出し合うべきだと思います。 義両親の子供がご主人だけならば、あなたとご主人のお墓の事も視野に入れて考えてみて下さい。 自分達に子供がいて墓の世話をしてくれそうで、なおかつ2人で入る墓が欲しいのでしたら、資金ができてから家族墓を再建し、そこに義両親を納骨がベターです。 また自分達の墓の面倒をみる人がおらず、安く済ませたいとお考えでしたら、親戚の合祀拒否を受け入れ、かつ2霊で1番安く済む樹木葬でいいような気がします。

ご葬儀のためにローンとか、大変ご苦労なさっていますね。 そのご葬儀も、親戚の方などに対する対面などによって規模が定まったのでしょうか。 納骨の事ですが、「そろそろ納骨したいと思っています」とのご記載ですが、 納骨したいのは、ご相談者様ですね。 さらなる大金を使って納骨されるより、いっそ「手もと葬」の形で整え直してはいかがですか? そうすればお墓の費用はかからず、弔いの費用は大きく抑えられます。 ご検討ください。

お葬式代をローンってすごいですね。お金がないなら直送で良かったし樹木葬でいいじゃないですか。 親戚が諦めるのを待つなんてしなくて良いです。義理両親もいないなら関わらなければ済む事です。電話も出なければいい。家まで来るなら「ならお墓を探しますが請求書はそちらに送りますね」で終わり。 できる範囲でしたら良いんですよ。 本人達がいいお葬式でいいお墓に入りたいなら自分で墓くらい用意していたはずです。 そんなのに興味がないから自分の墓も残さずお金も残してないんでしょうね。 こだわる人なら生前に式場まで決めてるはずです。本人達が望んでも無い用意もしていない物に、親戚に言われたからってお金を出すってかなり無意味ですよ。 貴方たちの人生ですよ。費用を出すわけでも無く口だけだしてくる暇人の相手なんてしなくて良いです。相手して貴方に何のメリットがあります?

質問者様の覚悟次第と思います。 墓は建てないのが、昨今の常識(??!!)です。 孫子の代まで迷惑をかけたくないというのが、親世代の考えですね。 舅様もだからこその墓じまいではないのですか? 親せき縁者は、そんなこと知ったこっちゃないから、好き勝手言ってるんでしょう。できれば、新しく建てた墓を自分たちも利用したいのかもしれません。 話し合いの次元が違います。 喧嘩覚悟で放置するしかないでしょう。 ただ、カードローンを使ってまで、親せきのために葬儀を行ったという、親せきのお気持ちを大事にするなら、これはもう個人の選択ですね。

どの地方かわかりませんが 合祀してもらえるお寺さんはいくらでもありますよ それも高くても数万円、ネット時代です調べてください 数十万とか三桁以上なんて考えられません 今生きてる人に使うべきです、私自身子供達には そう申し伝えています