アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/10/14 10:06

88回答

珍しい氏の女性に質問です。 早く結婚して平凡な旦那さんの氏になりたいですか。 鈴木とか、高橋とか、佐藤とか、渡辺とか。

補足

色々な答えがありますね。人それぞれですね。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/10/14 11:59

あらら。。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

面白いですね

お礼日時:11/21 7:49

その他の回答(7件)

ID非表示

2022/10/14 20:43

私は珍しい苗字で変えるのしぬほど嫌でマリッジブルーにもなりましたが、平凡な苗字に変わりました。 変わってしまえばなんてことない、便利です。 職場に3人もいるので、シャチハタ無くした時に借りれるねなんて話してます笑

そこまで珍しくはありませんが、地元では家族以外には・・今まで生きてきて同姓人には会ったことがありません。 父の地元には何軒かあるそうです。 特に夫婦別姓とか、結婚してあたしの姓にとは思いませんが、比較的気に入っていますし、通称で良いならこの姓で仕事も続けたいとは思っています。 しかし、お相手の方が珍しい姓なら、積極的に保護・広報したいです。 むしろ、鈴木とか、避けたいです。

旧姓も珍しかったのですが、結婚して更に珍しい苗字になりました。 旧姓も今も100均でハンコを買えません。 読み間違えられたり電話で説明が大変だったり、飲食店待ちなどの呼び出しで目立ったりします。 平凡な苗字に憧れます。

日本にうちの親族しかない苗字です。 結婚してかなり平凡な苗字になりました。 もう今はほとんど使わないけど、ハンコがどこでも安く買えるのは良かったですね。 捨て印でもオーダーだったので。 あとは読み間違いとかもないし、わざわざ苗字で声をかけられないのも楽です。

早く結婚して平凡な名字になりたいとは思ってませんでしたら、 結婚後、利便性の良さに驚いています。 電話で聞き返されない、 漢字の説明が不要、 100円ショップでハンコが買える ↑ちょー便利〜♪ 今まで、当たり前だったので気づかなかった不便さから解放されました。