アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

交通事故で、相手を怪我させてしまって 人身事故ではなく物損事故だった場合 保険の等級は下がりますか? 相手は怪我をして病院に通ってますが、 人身事故にはしない場合です。

交通事故114閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

保険を使えば、等級は下がります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>相手を怪我させてしまって人身事故ではなく物損事故だった場合保険の等級は下がりますか? →保険の等級が下がるかどうかは、(自動車保険からの)保険金の支払の有無によって決まり、警察の扱いが物件事故か人身事故かで決まるわけではありません。 >相手は怪我をして病院に通ってますが、人身事故にはしない場合です。 →人身事故にしていないとのことですが、怪我の治療費や慰謝料は加入している保険会社が対人一括払いで対応してると思いますが、物的損害はなかったのでしょうか? ①自車の修理を車両保険を使って修理すれば保険の等級は下がります。 ②相手に物的損害があり、対物賠償保険を使って相手に物的損害に対する損害賠償金を支払えば、保険の等級は下がります。 ③治療費や慰謝料などの人身損害については、まず自賠責を使って支払い(自賠責は120万円しか支払わないので)自賠責を使い終えても賠償金が足りなかったら対人賠償保険を使って支払う事になります。 損害賠償金が120万円を超えた場合は対人賠償保険から支払われるので、保険の等級は下がります。 尚、保険の等級は1事故に対して3等級下がることになっているので、1事故で上記の①~③の全てに該当しても、該当したのが一つだけでも、下がった後の等級は同じです。

治療費や慰謝料で自賠責保険基準を超えると等級ダウンです。自賠責保険基準は120万を超えるということではなく基準を超えればです。 等級ダウンをしたくない、自賠責保険内で終わらせたいなら保険会社は示談交渉はできないので自分で交渉してください。後で安ければ自費で支払うとかできませんよ。

人身事故にするしないの差は、 怪我の責任がある人間に刑事処分や行政処分が 発生するかしないかです。 保険の等級というのは、 ・事故を起こして保険補償を受けたかどうか で決まることです。 なので相手補償に保険を使用すれば、 物損扱いでも等級は下がります。

保険を使ったら等級が下がります 使わなかったら下がりません 人身かどうかは関係なし