回答受付が終了しました
相続についてです。 遺留分請求で弁護士に依頼する場合。 弁護士費用の報酬金は、取得額の○%+○円というのを見かけました。 取得額とは、例えば総額6000万、相続人は配偶者子供1人 。
相続についてです。 遺留分請求で弁護士に依頼する場合。 弁護士費用の報酬金は、取得額の○%+○円というのを見かけました。 取得額とは、例えば総額6000万、相続人は配偶者子供1人 。 遺言書には配偶者1000万 子供5000万と書いてある場合。 配偶者の遺留分請求により、配偶者1500万 子供4500万 になったとします。 この場合、取得額とは遺留分請求により増えた額だけの500万円なのか、遺言書の1000万+遺留分請求によって増えた500万の合計1500万 どちらなのでしょうか?