アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ドラッグスター400(2008年式キャブ車)についての質問です。 後ろのエンジンがつきません。 購入時からつきません。

バイク72閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

購入時から片肺になっているということは恐らく個人売買かメルカリやオークションなどで購入したのではないですか? 安く手に入れたけどそれ為にショップが修理を受けてくれない。お金が掛からないように修理できないかな?ショップも修理してくれそうにないし仕方ないから自分でやってみよう・・・ そんな流れじゃないんですかね? 知識もなく修理も何もできないのにそういった車輌に手を出す人が一定数いますがほとんどはそのままゴミになるだけです。 そもそも自分で修理できるかどうかは別にしても片肺になっている原因ぐらいをほぼ確定できないようなスキルの人に説明するだけ無駄!というのが修理できるスキルを持つほとんどの人の意見だと思います。 なんとかショップにお願いするか事故に至る前に諦めて手放しなさい。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

バイク屋の店内に落ちてるんじゃない?

別々に付け外し出来るエンジンなんですか?

エンジンがつくと言う表現をする貴方、失礼ですが素人と見受けられました。原因は色々ありますが多分理解と自分で出来ないと思いますので、バイク屋に直行してください、後ろのシリンダーが死んだ状態で乗るのは駄目です。まして80キロも出した。壊れているかもしれません、おそらく電気系統の不調だと思いますが、後ろが死んだ状態で乗ったのでは後ろのエンジンも最悪交換になる可能性もあります。あと貴方の住む地方ではエンジンつくと言うのが標準語でしたらごめんなさい、普通はかかるとか動くです。つくはライトがつくとかに使います。

はい!素人です! エンジンがかかるというのですね!ありがとうございます。 プラグ掃除して、プラグコード交換したらかかるようになりました。 ありがとうございました!

質問文の書き方からして貴方には無理なので バイク屋で見てもらいなさい。