回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/10/14 19:47
8回答
受験科目について 高校2年生です。通信制の高校に通っており、勉強はほぼゼロですが大学進学を目指しているので来週から塾に行きます。
受験科目について 高校2年生です。通信制の高校に通っており、勉強はほぼゼロですが大学進学を目指しているので来週から塾に行きます。 志望校はまだ決まっていませんが、偏差値50くらいの私立の法学部に行きたいです。文系なので受験科目は英・国・選択で地歴(日本史)にしたいのですが、先週塾長と面談したところ、映像授業(市進)で英語、1:1の対面授業で数学を取りましょうと言われました。 私は結構日本史の気だったのですが、文系3教科にシフトするより苦手でも数学を取った方がいいですか?? また、私はこれから1年半塾に入り浸るくらいたくさん勉強するつもりでいたのですが、塾長は、まぁこれからの1年半を忘れないようなものにしてほしい、などなんか曖昧というか濁して話されました。これは私が受かると思っていないということなんでしょうか... それとも、塾長自身も通信制出身なので(大学は立教らしいです)通信制に行くような人の気持ち(?)を理解するというか気遣ったうえでプレッシャーをかけすぎないようにこのような話し方をされたんでしょうか... 些細なことですがそこがすごく気になって...
色々考えましたが、1年半で数学を仕上げるのは厳しいんじゃないかと思ってきました。 実際面談のときに数学苦手で日本史がいいんですけど...と言ったのですがまぁ教えればできると思う~などあまり腑に落ちない回答でした。カモにされてるんですかね??笑