アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/10/14 22:22

1313回答

専業主婦で子供2人の嫁について。 子供は2人います。 子供のごはんはきっちり 3食、なんならおやつ?的なのも手作りしてます。 でも、大人のごはん(嫁と僕)のごはんは

補足

会社から帰宅が17時なので 帰宅後 夜ご飯を作る間子供をみる と言っても 洗い物が出るし そんな暇があるなら休みたいそうです。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(13件)

おかしいです 母性本能が間違った方向に行ってます まともな社会性(家族も社会の一部です)を失ってます

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

変だと思いますよ。 色々な家庭がありお互い夫婦が納得しているなら良いと思いますが一般的には変わってると思います。 旦那さんは納得してないですし。 そんなに勝手なことするなら、旦那さんがお金の管理をしてお小遣いもUPしたら良いと思いますし、奥さんにも働いて貰えば良いと思います。お子さんは保育園に預けて。 子育てで忙しいという理由から専業主婦で旦那さんの食事を全く作らないのは理解できません。 人それぞれキャパシティーは違いますが、私も子育てしながらフルタイムで働いて、子供のご飯、旦那さんのご飯を作っています。正直、専業主婦の方よりはかなり忙しいです。産休育休を2年取りましたが暇で暇で仕方ありませんでした。

普通ではありません。 専業主婦でしょう?世間のほとんどの専業主婦は食事の支度(旦那を含めた家族分)を当然作っています。 なんなら、働いている主婦のほとんども作っています。 子供がいなくても何人いても関係なく、です。 嫁はなんだかんだ言って、あなたの分を作りたくないのだと思います。 子供の分を作る時、ついでに多めに作ればいいだけ。 まだ小さいので、子供用の食事と大人とは違うと言い訳するのですか? いえ、もう大体同じだし応用できます。 ならば、子供が大きくなったら同じ食事になるわけだからあなたの分も当然作るのですか? だったらもう少しの我慢ですが、本当にそうなるでしょうか。 旦那さんの食事の用意をしない嫁の相談を、時々ここで見かけますが、それが当たり前(長期化)になると、改善するのは難しい。 そうなったきっかけにもよりますが、専業主婦なら、あまり奥様のいう事聞かないで、きっちりやるべきことをやってこそ、健全で対等な関係ですよ。 どちらが家計を握っているのか知りませんが、あなたの食事の支度をしないなら、家計の見直しを厳しく、何なら振込口座を変更してあなたが管理した方が良いと思います。 おそらくあなたが奥様の言う事を聞いている限り、これから良くはならないでしょう。 ちなみに私は双子でワンオペ(主人は深夜帰宅)でしたが、家事をしてもらった事はありません。休みの日もです。 唯一、ゴミ捨ては月に数回だけしてもらいました。 専業主婦なら、それくらい当然ですよ。

ID非公開

質問者2022/10/15 1:40

うちも2歳の双子がいます。 大きくなったら 大人含めた4人分の食事になるのか、、、不安な部分です。 あまりよく分かりませんが 嫁は子供のごはんは味や大きさが 子供用で、更に何品も毎回作る為 手間がかると言ってました。 だから子供の分しか作れない と言われた事もあります。 家計は完全に嫁管理です。 正直月1万のお小遣いで 朝昼ごはんにタバコ(やめるべき) はきついです。 双子ワンオペはすごいですね。 双子って本当に大変だと思います 愚痴になりすいません。

ホットクックを買う フードプロセッサを買う ヨシケイのプチママをとる! あたたかい手料理をみんなで味わい、和やかな家庭団欒ができるよう、祈ってます。

2歳ならそれなりのものが食べられるでしょうから、味付けの前に子供の分は避けて小さく切り、残りを大人用に味つけする、という程度でいいと思うのですが、子供の分しか作らないというのは…かなり変わっていますね… 専業主婦ならせめて夕飯くらいは作るべきだと思います。もちろん子育てですできなかった、なんて日があるのはいいと思うのですが、最初から作らないのは変ですね。 子供たちのために親も長生きしなければいけない、そのためには食生活の見直しが必要だ。という感じで、あくまで子供のためにと話してみてはいかがでしょうか。