回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/11/21 7:01
6回答
精神三級の障碍者手帳を持っています。 前職は適応障害で、求職からそのまま、退職しました。傷病手当金はもらえないと思い込んでいたので、もらっていません。
精神三級の障碍者手帳を持っています。 前職は適応障害で、求職からそのまま、退職しました。傷病手当金はもらえないと思い込んでいたので、もらっていません。 そんなことよりも、会社都合退職の離職票が届き、現在、給付期間中で、もう少しで認定日です。 私は就職困難者なので、360日給付日数がありますと言われ、認定日までの就職活動も一回でいいです、と言われました。 現在、就労移行支援を見学、体験利用中です。 ①就労移行支援の体験利用は、求職活動に該当しますか?だとすると、3回、求職活動したことになっちゃいます。 ②就労移行支援の体験利用は、認定日に申告する必要がありますか?収入もないし労働でもないので、申告する必要はないと思います。パソコン教室に通って申告しないっすよね? 以上二点、明快に回答できる方のみ回答してください。 前回同様の質問をしたところ、ベストアンサーが欲しいのか、知ったかぶりの回答しかつかなかったので、再度投稿します。 できれば、就労移行支援の支援員、サービス管理責任者の方の回答を希望します。 体験利用中の就労移行支援では、まだ、入りたて丸出しの不慣れな支援員さんとしか話していないので、質問できずにおり、ハローワークは、まったく電話がつながらず、折り返します、と言われても、私もなかなかに忙しく、電話に出れません。 また、耳鳴りがひどくて、耳がよく聞こえないため、スピーカーフォンにしないと聞こえないのですが、個人情報のため、スピーカーフォンも使えないこともあり、ハローワークに次回行く認定日までに、理解できるか不安です。 詳しい人、回答をおねしゃす。
2人が共感しています