回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/11/21 0:53
1回答
小・中学校の時に仲の良かった親友が、割と誰とでもすぐに仲良くなれるタイプの人間だった。
小・中学校の時に仲の良かった親友が、割と誰とでもすぐに仲良くなれるタイプの人間だった。 (実際に小学校の時、私より他の子とよく話しているということがあってとても不安だった)ただの我儘だが、私を置いて他の子と話していると寂しかった。私にはその子しかいないけれど、その子は私の事なんていつでも捨てられるから。私がいなくたって他の子といくらでも仲良くできるから。 高校一年生の時、所属している仲良しのグループがあった。女子特有のベタベタという感じはあまりないような気がして、比較的過ごしやすかった。ある時から他のグループの女子1人(私が所属しているグループの1人と仲がいい)が頻繁にこちらのグループに入ってくるようになった。それからだろうか。私はそのグループの居心地が悪くなってしまって、私だけ避けられ(ているような気がしてしまって)(実際、移動教室等も皆より早く準備して待っていないと置いていかれてしまうことが何回もあった)、遂に友達と気まずくなってしまった。勿論仲良く話はするし、お互い嫌いというわけではないけれど、そういうメンバーからの雰囲気を勝手に感じ取ってしまった私は、自分からメンバーたちと距離を置いてしまった。 高校二年生の時、比較的仲の良かった友達全員とクラスが分かれてしまって、勇気を出して話しかけた1人の子と移動教室等行っていた。しかし体を壊し2週間ほど学校を休んでいたところ、他の子と仲良くなっており、移動教室や休み時間はそれからほとんど1人。勿論みんな1人は嫌だからグループを作るけれど、私の入る隙はどこにもなく、疎外感を覚えた。 高校三年生になって、文転してきた子が4人。そのうちの1人が特にグループに属していなく、あるイベントで話してから私に頻繁に話しかけてくれるようになった。ずっと1人だった私に仲良くしてくれる子ができたと嬉しかった。でもその子は色んなグループの子に話しかけていて所謂八方美人系。すぐ私にも話しかけなくなって何となく気まずくなっていった。結局あの子は、私と友達でいたかったのではなくて、単に1人でいるのが嫌だっただけなんだと。その子なりの生き方だけどその子に苦手意識を持ってしまっている。 今まで人間関係で傷ついたことをざっと書きました。 このようなことがあり、人間不信というか、誰も信用できなくなりました。どんな人間にでも必ず裏があると勘ぐってしまうような。 私は元々人と関わるのが得意ではありませんでした。故に、今までなんでも打ち明けられるような友人はほとんどできたことがありません(前述の親友は、根はすごくいい子なので今でも一番仲がいい・心を許しています)。 長文すみません。 こんなことで人間不信になってしまう私は弱い人間でしょうか? 人間関係を上手く進めていく為にアドバイス等ございましたらご教授願います。