回答受付が終了しました11496882901149688290さん2022/11/21 1:1233回答作詞と作曲が別人の曲がありますが、通常作詞作曲どちらをもとに曲を作るのですか?作詞と作曲が別人の曲がありますが、通常作詞作曲どちらをもとに曲を作るのですか? 作詞、作曲・28閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112713223563Dポーズ集3Dポーズ集さん2022/11/22 10:13決まりは無いですね。 自分は同時に産まれます。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11271322356nan********nan********さん2022/11/21 11:34一般に誰彼となく「歌謡曲の時代は歌詞先が多かったが、JPOPは曲先が多い」と言っていますが、時代関係なく曲によっていろいろです。 昭和の歌謡曲でもピンクレディーの『サウスポー』は曲が先だそうです。曲につけた歌詞だと思うとなんか驚異的な作詞のように感じます。槇原敬之やaikoはほとんど歌詞先で作っているそうです。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127132235610507807841050780784さん2022/11/21 2:03どちらもです。 歌詞を渡されて、すぐにメロが浮かぶ人も居れば、 メロが良いと思って聞いていて、風景が浮かんで歌詞になる人も居る。 ちなみに、私がバンドをしていた時は、 私はメロばかりを作って、 メンバーによっては「歌詞を書け」というのが居たので、 「なら、なんでお前は歌詞を書かないの」となったりしました。 つまり、 バンド組んで最初にありがちな 「歌詞と曲、どっちが先で誰が書くか論争」です。 (質問者さんとは関係ないかも知れませんが) 自分で曲を書かない歌手なら、レコード会社が 作詞家と作曲家を揃えて、歌詞が先ってパターンが多いでしょう。 洋楽なら、「最初にメロ」でしょうね。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0