アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

頑張る、生きる理由が欲しいです。 中学三年生です。 私は学校がある前夜から、「学校に行きたくない...」というネガティブな気持ちになって泣くことがあります。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

私はいじめられたことあります。 当時はまだ精神が未熟だったのか特に気にせずにいました。 今から考えてみるとすごいなって思いました。 ここからは長くなるんですが、去年しのうとしたことがあったんですよね。その時、理由は単純だったんですが障害があったことが一番の理由でした。 それ以外にもしのうとしたことは何度もあったんですが、しにきれませんでした。怖いって感情があったんだと思います。 今だって、なんで生きてるんだろうって思うときもあります。しんだら楽だろうなって思うことも。 でも、考えたんですよね。自分の悪い所に目を向けるんじゃなくていい所に目を向ければいいって。 自分では見つけられなかったら、他の人に見つけてもらうとか。 勝手で申し訳ないんですが、私があなたのいい所を言うとしたら、それだけ辛い気持ちを抱えてきたのに、しなずに生きている。人は生きてるだけですごいんですよね。何がすごいって言われてもあまりわかんないんですけど、親がいなかったら今の自分が居ない、親の両親がいなかったら両親はいない。あなたはどうして生まれてきたと思いますか?それが分からなかったとしてもひとつだけ決まっていることがあります。それは、望まれて生まれてきたってことです。望まれなかったら途中で中絶されると思いますし。そう考えると、親には感謝しかありませんよね。 障がいがあっても、ここまで育ててくれた親からはたくさんの愛情を貰ったと思います。そうしないと、あなたは文字を覚えたり、歩いたり、生活して行けなかったと思います。 あなたが生きている意味は、私には決めれません。自分で見つけるしかないと思います。 上から目線ですみません。生きててさえいてくれれば少なくとも私は嬉しく思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます(TT)(TT) 親のためにもとりあえず頑張って生きるしかなさそうですね笑 ただの中3の悩みにこんな励みになることを言ってくださるので、私もあなたが生きててくれて嬉しいです。

んー僕も学校が辛かったけど 読んでて結構精神的にキツいんだなと思いました 無理しないで休んで大丈夫ですよ 親御さんには辛いことをしっかり話せば分かってくれると思います 迷惑でなければ気晴らしに話しませんかっマイナス的な事ばかり考えないようにしよう

寝てしまったので返信が遅くなってしまいました(TT)お気遣いありがとうございます。 そうですね、嫌なこと考えないようにしたいのですが...。最近どうしても心に引っかかってしまうんですよ。 寝不足のせいですかね?(TT) ポジティブに戻れるまでゆっくりしたいと思います。

こんばんは。というかもうすぐ朝になってしまいますね。僕はお仕事中寝てしまって怒られるかもです(;ω;)学校辛かったら保険の先生とかに相談してみれば、カウンセラー、心の先生とかに繋いでくれるかと思いますので頼ってみてはいかがでしょうか?原因わかるかもしれません。 持久走とか発表で気が重くなるのはほとんどみんな同じかと思います!なのでこれは気にすることないです。僕は発表や音読の前は何十回も手に人の文字を書いては飲んで、結局、声が震えまくって笑われたり揶揄(からか)われたりしまくって辛かったですが今となってはいい思い出です笑 生きる理由ですか?僕はアニメ観るため、美味しもの食べるため、旅行で素晴らしい景色を見たり歴史に触れるためです。 アニメですがスパイファミリーとか流行ってますがどうでしょうか?きっとおもしろいですよ。 学生の頃は超バカな僕もイヤイヤ勉強して大した学校にも行けず、というかかなりバカな学校に行きましたが、多少なりとも算数やら歴史やらを学んだおかげで、大人になってお金に余裕ができて旅行するようになったら、若い頃の勉強のありがたみがとてもよくわかりました。まあ、例えば旅行先の予備知識は旅行直前でも問題ありませんが。あと、因数分解とか僕には役に立ったことありませんが笑。 自分のことをよく分析されていて貴方は間違いなく僕より遥かに賢い子なので、とりあえーず課題とか頑張ってこなしてみたら、貴方が今後したいことが見つかった時に、信じられないかと思いますが必ず貴方が今まで頑張ったことはどれかしらが役に立ってくれます。これは絶対です。今まで学んできたこと全てが無駄なんてありえません。どれかが輝いて未来の貴方をサポートしてくれます。それは今の貴方でも充分わかることかと思います。過去の努力が身を結んで幸せな体験に繋がったことがたくさんあるはずです。進学先とかも。 でも、どうしても辛いことは避けてもいいかと思います。そんなことで人生何も変わりませんので。ただ、どれもこれもちょっとでも辛いことからも逃げ続けるのはダメです。辛いことを乗り越えた先にせっかくステキな体験が待っているかもしれないのに、逃げ続けていては絶対に巡り会えません。貴方が素敵な未来に出会えることを願っています\( ˆoˆ )/ふぁいと〜!

お仕事中怒られませんでしたか?笑 私は今日、授業中うとうとしてしまいました。 最近、勉強に対して全然意欲がなかったのでモチベになります(TT) また勉強頑張りたいと思えました! ありがとうございます。

中3女子です。 私もそうでした。 私は2年生の2学期、3学期や3年生の1学期の時にも質問者様と同じように学校に行きたくなく、親に反抗して学校を休んでは怒られ、自己嫌悪に陥り、それで泣くというような日々を過ごしていました。 学校、辛いですよね。 別に私もいじめられているわけでもないし、ハブられている訳でもないし、勉強が極端にできない訳でもないのに、とにかく何かあると(体育が憂鬱なので体育があったり、授業が7時間の日だったりすると)もうたちまち嫌になって泣いてしまう。 そんな繰り返しでした。 でも休んだって何も変わらないんですよね…(т-т) 明日にはまた行かなきゃ行けないし…根本的な解決には繋がらないとわかっていても休んでしまう自分にまた憂鬱になり…というサイクルで回っていく毎日は最早地獄でした。 しかし今は少しマシになりました。 というのも、私がやった事は至ってシンプルで、学校が辛いと思っても、それをだるいという言葉に脳内で変換するようになりました。 辛いよりもだるいの方が軽い気がして…笑 あと、大抵の事はどうにかなるさ、と楽観的に考えるようになりました。 昔の私も、今の質問者さんも恐らく、何もかも完璧にこなしたいという完璧主義な所が少しはあるのでは無いでしょうか? それが恐らく負担になっているのです。 自分の想像よりも。 だから、大抵の事はどうにかなると言う言葉を自分の座右の銘にしました。 別に体育の授業をサボって保健室に行っても、提出物だって1日くらい遅れたとしても、人生終わりにはなりませんし、なんなら多分そのことだって1年後には忘れてますよ。 それと、どうしても休んでしまった時はもう自分の好きなことを思いっきり楽しむようにしましょう。 スーパーで好きな食べ物を爆買いして一人パーティーをするのも良しだし、ゲームをするのも良しです。 とにかく楽しんで、それで我を忘れてください。 それで早めに寝る。 で朝、ちょっぴり早く起きてYouTubeで好きな動画でも見ながらたくさん朝ごはんを食べる。 とにかく直前までにエネルギーを溜め込んでください。 人生、ちょっとくらい不真面目な部分はあっていいのです。 現実厳しいと思いますが、お互いがんばりましょう。 この回答が参考になれば幸いです。

まだ中学生なんだからこれからですね。 社会人になったら、もっと行きたくなくなりますし、嫌な事だらけ。 人間関係、お金の問題も入ってくるからねw。 学生時代の悩みなんか 社会に出たら小さく感じますよ。 と言ってもね、学生には学生にしかわからん悩みもあるからね、それはよくわかります。 自分も、行きたくなかったし、サボった事ありましたからね汗 生きる理由ですが、無理に理由探さなくても良いです。 無心になって何も考えないで過ごす、今日をとりあえずどう乗り越える。(とりあえず生きる)お亡くなりになったら負けです。 いまも、生きたくても生きられない人もいる ある国で戦争していますよね。 もしく、どうしても理由が欲しい、モヤモヤする場合は。 帰ったら何するか、とかどーでもいい事考える。 頑張る理由 中学は義務教育だから 仕方なく頑張るしかない。 これに限る。 ホントにキツイのはこれからだからむしろ高校進学、大学進学した方が良いですよ!! ホントに、学生時代が最高ですよ。 25歳の人より。