アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

結婚パーティ(会費1万の二次会的なもの)を開くので、友人達に個別Web招待状を送りました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

ご友人をフォローするとすれば、web招待状はカジュアルなご招待に見えるという意見も散見されるので、それとパーティーという響きが合わさった結果多くの人で盛大にやる感じと勘違いしたのではないかと思いました。 大学卒業記念の立食パーティーみたいな感じと言いますか。 できるとすれば、披露宴代わりの1.5次会お披露目パーティーという表現にして、正式なご招待ですとweb招待上の送付時に強調しておけたらよかったかもしれません。 あと、呼んでない人にバレるのは予想できたと思うので、一部の人しか呼んでないことも日程確認の時点で伝えた方が親切だったと思います。 他の人も投稿主さんの知らないところで気まずい思いしてるかも?実際私は、式やる事すら知らなかったのに「〇〇の式の服装どうする?」って突然聞かれてお互い物凄く気まずくなったことがありました...

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

いや、普通に個人的な付き合いしてるのその友人だけだろうし、それは相手が非常識ですね。 グループLINEについてはグループの規模分からないし、貴方がどれだけの人を招待したかも普通は分からないからまぁ仕方ない気もするし、そこは上げるなよって言うのもまぁ分かる。 何にせよ災難ですな。