アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

炭水化物=糖質+食物繊維 です。 食物の栄養成分表示でも、かつては炭水化物=糖質で食物繊維は別でしたが、最近では上記のようになっていることが多いです。 糖質は分解されエネルギーの元となりますが、食物繊維は人間は消化することができません。 逆に言うと、消化吸収できないものを食物繊維としています。 なので、糖質制限中でも食物繊維は摂って大丈夫というか、むしろ積極的に摂るべきだと思います。 確かに、食物繊維には単糖分子が3つ以上結合したもの(最近流行の難消化性デキストリンもそう)が含まれますが、「食物繊維」にカウントされるものは上述のように人間は消化できません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

全くゼロにする必要はないと思います。