アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

御嶽海5敗、大関復帰は絶望 。正代も勝越し無理。協会のえらいさんも頭をかかえているでしょうね。

大相撲204閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

弱い大関が定番になっていたので落ちてくれて良かったと思ってますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

御嶽海は平幕行、正代は関脇行となります。 もう大関じゃないんだし(復帰できたら別だけど)、 もうはげ頭(一部のお偉いさんはそうだろうけど)を、 抱えることはないと思いますよ。 無意味に頭を抱えていると「このはげー!」っていうのも いると思いますよ。

準大関という地位を創設してほしいです。関脇から準大関への昇進条件は、関脇で3場所連続勝ち越し、但し、3場所の中で2ケタ勝利が入っていれば最初の1場所は小結でも可、くらいの条件でいいと思います。関脇への陥落条件は大関同様2場所連続負け越し。正式大関への昇進条件は準大関で12勝以上が1場所。大関から準大関への陥落はなく、正式大関で2場所連続負け越せば関脇陥落。綱取りについては準大関の場所もカウントし、準大関で優勝、正式大関で優勝、横綱昇進、という流れもありうるものとする。 という感じのルールがいいです。

正代が負け越しで大関陥落になれば大関は1人となるので若隆景が勝ち越せば大関に昇進させるのではないかと思います。大関・関脇・小結の三役は最低でも2人は必要ですから。