回答受付が終了しました
先日、私の実家親族と5人で徒歩2分という近所の町中華に行った時の事です。 母と伯母は窓側の二人がけ席に座り、その隣の4人掛けに私と夫と伯父で座りました。
先日、私の実家親族と5人で徒歩2分という近所の町中華に行った時の事です。 母と伯母は窓側の二人がけ席に座り、その隣の4人掛けに私と夫と伯父で座りました。 入店時は私たち以外いませんでしたが、ラストオーダー30分前くらいに別の家族が2組来て、小さいお店なのでまぁまぁ混んだ状態。 その時夫と伯父はお酒を飲みながらラーメンを食べている途中。 私,母,伯母はラーメンを食べ終え、会話するにもテーブルを超えて話せないし、手持無沙汰。 それを夫が察して「食べ終わってるのに待っててもらうのは悪いから、先に帰ってもらってもいいんだよって言って。」と耳打ちしてきたので、「先に帰ってても大丈夫だよ。」と母に向けて伝えました。 すると「先になんか帰らない。誰も帰りたいなんて言っていない。」とみるみる不機嫌になり、発言した私から目をそらしたいがために、プイっと店の窓側を体ごと向いて、店内に背中を向けるように無理な姿勢になってまで不機嫌を態度に出されてしまいました。 その場は気まずい状態となりましたが、みんな一緒に実家に戻って、私たちが帰宅するまでは普通に過ごせました。 しかし、翌日母が一人の時に電話してきて 「昨日の、先に帰れって何様なの?支払いだけ済ませてくれれば用はないから帰れって?ふざけないでよ」とクレームが。 普段、飲食店の支払いは「自分が払う」と毎回もめます… どうせ今回も支払いは譲ってくれないし、近所で良く行くお店で支払い合戦は恥ずかしいからと黙っていました。帰りに「出させちゃってごめんね。次回私たちがご馳走するからね」と言ったのに対して「気にしないでいいのよ。」っていつものように言ってたのに… 私「そんな意味で言ってないでしょ。待たせて悪いからって思っただけなのに」 母「なんで?待ってる方が悪いの?いつまでもだらだら飲んじゃってさ。だいたい、ラーメン屋で飲むことがおかしいのに。なんで飲む人の肩を持つの?おかしいじゃん」 私「別に肩もってるわけでもないし、私は同じ席だし仕方ないとしても飲んでない人が待つのはだるいと思って言ったのに」 母「伯母だってがまんしてるのに、帰るわけにいかないでしょ」 私「がまんしなくていいじゃん」 母「だからなんでよ。まもなくラストオーダーって時間なんだから、早く帰るべきでしょ。それ以上飲んでる方がおかしいのに、なんで先に帰らなきゃいけないのよ」 私「いやいや、遅くはさせないけど、閉店まであと少しだとしても、別に先に帰ったって悪くないでしょ」 母「だいたいラーメン屋でお酒を飲むなんて。近所なのに恥ずかしい。どうせ飲むんだったら居酒屋でもいけばいいのに。」と… 夫と伯父だけいつも飲むだけけど、メインは飲みでもなく、晩酌程度。たまの外食で2杯ずつくらいいいじゃない。という思っています。 はっきりは覚えていないものの、お店の滞在時間は1時間もいなかったはずだし、なんやかんやラストオーダー前には帰りました。 母はラーメン屋と言うけど、カウンターだけのラーメン店ではなく、沖縄料理もある中華屋で、ラーメン以外にもおつまみやらあるし、場合によっては店主もお客さんと飲んでいることもあります。 あと、確かに店主はやる気がなく、突発的にお店をお休みしたり、閉店時間はお客さんがいなければ閉める、と言った早めにする状態ではありますが、私たちが最後の客でもなければ、別の家族も同じような食べ方をしています。 確かに、食べるのが遅いと促すのも良かったかもしれないけど、まだ閉店にも余裕はあるのにお酒を早く飲めって言うのは…。 なので私の一言がそんなに悔しいほど悪いセリフだったの?と謎で、外出先なのに延々一方的にクレームをやめない母に結構な言い方をして電話を切ってしまいました。 1日置いて、クールダウンしてくれてるといいなと思いつつ…電話をかけるのがとても怖いです… なんて声をかけるのが一番でしょうか… 実家とは少し離れているだけで、ほぼ毎週末顔を見せに行っています。 外食は母とは行くけど、伯父,伯母と揃って行くことはあまりなく、伯父は誰かと飲む機会が減っているので、外食で夫と飲むことを楽しみにしており、今回も楽しそうだったのに可哀そうだなと… 伯父が楽しそうだと母が不満になりやすい気がするのはやきもち?でしょうか…実家なので兄弟一緒に暮らしているものの、夫婦じゃないのでそんなに仲はよくないです。 母が我慢すればいいとは思わないけど、いつも母優先で出かけたりご飯に行っているのに。と思ってしまうと、今回の事はわがままと感じてしまいます。 さらに歳を重ねたら悪化するんだろうなぁ…でも意見を言い合うと、意見が合わないことで泣き出してしまって話にならなくて。私の言動を変える方がいいとはわかるのですが、客観的に見るとどういう立ち回りが正解なんでしょうか。
家族関係の悩み・86閲覧