アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

今年、一緒に夏祭りに行けなかった友達に来年こそ一緒に浴衣着て夏祭りに行こうと誘われたんですが、浴衣を持っていないのでとある行事で使った大正ロマンの着物ドレス?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

実際にその服を見ていないので、どんな服かわかりませんが、その服で行くのもアリじゃないでしょうか。 ただ、ご友人は一緒に浴衣を着たいとおっしゃっているので、もし夏祭りまでに浴衣がご用意できるのであれば、浴衣のほうがご友人には喜ばれると思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>来年こそ一緒に’浴衣’着て夏祭りに行こう・・・って、言われたのですよね? そのままに答えるなら、浴衣を着るのがベストでは? もっていなくても、ぜったい着たくないとか買えないとか・・・っていうことはないですよね。 夏の夜って、多少ヘンなヒラヒラのリゾートファッションでも素敵だったりかわいかったりするものですが・・・着物好きのこのカテでお尋ねになっても、あまりお役には立たないと思います。 お友達に直接聞いたほうがいいと思います。

変だと思うし、浮くと思います。 一緒に行く友達も、コスプレする場所でないのに・・・と、恥ずかしいと思いますが・・・。

おそらく、夏祭りだと浴衣姿の方が多いと思いますので、その中に大正ロマン風の着物ドレスだと浮いてしまうと思いますよ。 大正時代の柄から取材した浴衣の柄もありますので、そちらだと良いと思いますよ。

コスプレのつもりなら、お好きに。 着物ドレスは、浴衣の変わりにはなりません。 どんな浴衣でもいいなら、数千円程度までで手に入るし、古着ならもっと安いのもあるから、浴衣を用意したほうがいいです。