アンケート一覧ページでアンケートを探す

出産する病院が遠いのはやはり大変でしょうか?

妊娠、出産5,486閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん、ご回答ありがとうございました。経験なども踏まえ意見してくださり、とても助かりました。私自身「評判の良い」病院に通っていましたが、行ってみると「なぜ評判がいいの?」と思っていました。感じ方は人それぞれですよね。友人には皆さんの意見を全部見せてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/6/22 0:07

その他の回答(6件)

お腹が大きくなってくれば、通うだけで大変になりますし、いざ出産となった時、陣痛が始まって出産までの時間も個人差の大きいもの。 個人でも総合病院でも言える事ですが、出産予約を取っていても、入院するためのベットを、その人用にいつでも空けて待っていてくれてる訳ではないんです。早産等、緊急時にベットに空きがなければ、最悪、その時になって転院を余儀なくされる事もあるのです。ベット数が多い分、そのリスクが総合病院のほうが少ないというだけです。 病院選びは、いざという時の事も考えた選択をするべきです。

個人病院は低リスクの妊婦さんばかりです。産後のママサービスや施設サービスが良いから評判が良い。という事になるのかなと思います。 何かあったら、提携病院があるから安心ですが、やはり大きい病院の方が安心だと思います。 何かあった場合の対応時間が早い方が、命の安全に繋がるかな。 ママ&赤ちゃんが、落ち着いて安心出来る方を選んでね。 好みもあるし、結果論でもあるので最終は友達が好きな方で。 私なら、気に入って通ってるなら、40分くらいなら個人病院でも良いかな。

車で40分、混んでいればもっと。。で出産する人は私の周りでは結構多いです。 特に問題がなければ、かなり普通のことですが、例えば切迫などで入院しましょうか・・となった場合、家族は毎日片道40分かけて通えるのかどうか・・・と言うことにもなります。 個人病院と市民病院の良し悪しについては、一般的な話ではなく、そこの病院の話でないと意味がないです。 旦那さんの実家の近くと言うことであれば、旦那さんのお友達で評判をご存知の方は多いと思います。 お姑さんの知り合いなども。 その情報網を使って教えてもらい、市民病院でも問題がないようであれば、自宅から近いに越した事はないと思います。

私、一人目破水してしまい、夜中なのに15分の道のりを、30分近くかけて行きましたよ。 陣痛は始まるし、羊水は漏れるから、運転してくれた親はかなりドキドキの安全運転になりました。 さて…それが40分ならどうでしょう。たぶん1時間以上かかりますよね。子どもにも母体にも…いい影響はなさそうですよね。 ただ、市民病院はあまりお勧めできません(私の経験上) 待ち時間は長いし、お産も予約制やお断りの日があったり… 引っ越し先でお産のできる病院はほかにないんでしょうか??

引っ越しをのばせれば一番いいでしょうけど、無理ですか。四十分以上はつらいです。普通の陣痛でもつらいのに一刻をあらそうようなことになっていたら、、、。転院をおすすめします。