アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

怖いものについて 私は、大丈夫だとわかっていても心臓がバクバクするほど恐怖心が湧いてしまう時があります。 風が強い日に歩くと風が怖くて息ができなくて苦しくなったり、

ストレス39閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

>過去に何かトラウマがあったとかそのような記憶はありません。 おそらく3歳くらいまでに類似した事で怖い想いをしたのだと思います。 その年齢だと記憶には残っていなくれも潜在意識にはハッキリと残されているので、それへの反応ではないかと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

質問者様は起こりえるかもしれない未来のトラブルを察知する能力に長けているのだと思います。誰しもが多かれ少なかれこれをやったらこうなるかもしれないと考えるものです。でも質問者様はそれを考える機会が他の人よりも多く深いというだけです。神経質といえば神経質ですがそれは本来人間が持っている危機管理能力のひとつかが少々強く出ているに過ぎません。もしよろしければそこまで具体的に想像されているのであれば、質問者様が不安に感じた時にどうすればその展開にならないのかも一緒に考えられると良いのではないかと思います。もし車のスピードが早いと爆発してしまうと思うのであればスピードを出さなければいいし他人が運転してるならスピードを出さないで欲しいと頼むことで不安が解消されると思います。同じように洗濯機に関してはたくさん入れないとか、乾燥機にいれず部屋干しするとかする事で回避することができるのではないでしょうか。後は成功体験を積んでいって不安に思う事柄を少しずつ減らしていかれると良いと思います。