猫ちゃんのリンパ腫について。 辛いお話になってしまいますがお許しください。 自分の中で今後どうするべきか考えがまとまらないので皆さんの考え方、経験のある方のお考えを聞かせてください。
猫ちゃんのリンパ腫について。 辛いお話になってしまいますがお許しください。 自分の中で今後どうするべきか考えがまとまらないので皆さんの考え方、経験のある方のお考えを聞かせてください。 先日飼い猫が腎臓のリンパ腫と診断されました。1年半ほど前に近所に迷い込んでいた子猫を保護し家族で可愛がっていました。 元々どこから来たのかも分からない子だったので何か異変を感じたら獣医さんに見せていたのですが、最近食欲がないことと便秘気味だったことがあり家族が病院に連れて行きました。 その際に腎臓にリンパ腫があるとの診断を受けたそうです。 まだ推定1歳半ほどです。 獣医さんからは薬での治療と副作用のデメリットも教えて貰った上で、今後副作用で悪い方向に進む可能性も踏まえつつ服用するか、無理に服用させず猫らしく好きなように暮らしてもらうべきなのか… 私本人は仕事で長期出張をしているため週末しか帰宅することができず、直近の週末に帰宅して家族で話し合う予定です。 猫を家族に迎えること自体初めてで周辺の知り合いに助けてもらいつつようやく1年経ったところだったので、正直この現実がまだ受け止めきれず涙が止まりません。 薬で治すことはこれから一緒に長く暮らせる可能性の手段として現実的な方法だとは思っています。ですが、人見知りが激しく病院嫌いな子(獣医さんからも気難しい子だね〜。と毎回言われてしまっています。) なので毎回病院に連れていくことや副作用で苦しませてしまうこと、最悪の場合も考えられるのでこの方法はうちの子にとっては不幸なのではないか…と。 ネットで検索すれば克服した子も見かけますし、辛い中でも前向きに猫ちゃんの為を考えて向き合っている方がたくさんおられるので、飼い主の私が辛い辛いとばかり言ってはいられないとも思っています。 週末に家族で話し合いをするので少しでも情報やご意見を頂きたいと思い投稿させていただきました。 長文・駄文で大変申し訳ないのですがご意見を聞かせてください。