アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

オーディオのシステムについて質問です。 デッキ carrozzeria ZH09-VH09 FSP. ツイーター carrozzeria TS-C1730S

オーディオ | カスタマイズ34閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

質問はどこを変えるべきか?という事ですか?それともその状態で何か足すべきか?という事ですか? 変えるとしたらスマホ無しでインターネット接続可能になった新しいナビのAVIC-CQ912II-DCに変えるとかでしょうか。YouTube観たり聴いたりできるし、サブスクも使えそう。 スピーカーの耐入力もあるのでアンプはナビ内蔵のままでいいかと。サブウファーを足したほうが幸せになれそうです。

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他さんはデッドニングがお勧めしてますよね。それも良いですが、ウェザーストリップの二重化は実施済みですか?(高級車なら最初から施されてます)。 これをやるだけで純正の音質というか、音が数段良くなった感じがします。デッドニングと同時に施工すると良いと思います。 モノのグレードアップはその後でも良いと思います。まあ、車両が何かでも随分と違うのですが、、、、。

俺なら内蔵アンプにして アンプF. R. carrozzeria GM-D6400 これ使わず ナビのサブウーファー出力にサブウーファー付けて終わりかな アンプの音質(音量)アップよりデットニングをするなあ デットニングはなにかわかると思うけど、いまいちならYouTubeに動画あるから参考にしてください